「スッポン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
国際自然保護連合によるレッドリストへの記載について本文に追加
→‎伝承: 北斎の挿絵では「夫婦」であるが、本文は主人だけである。これでは本文に「夫婦が襲われる」という内容が書かれていると誤認する。本文は私のブログを見られたい。
70行目:
かつて日本では[[キツネ]]や[[タヌキ]]といった動物と同様、土地によってはスッポンも[[妖怪]]視され、人間の子供をさらったり血を吸ったりするといわれていた<ref>{{Cite book|和書|author=[[村上健司]]編著|title=妖怪事典|year=2000|publisher=[[毎日新聞社]]|isbn=978-4-620-31428-0|page=198}}</ref>。また「食いついて離さない」と喩えられたことから大変執念深い性格で、あまりスッポン料理を食べ過ぎると[[幽霊]]になって祟るともいわれた<ref name="mizuki">{{Cite book|和書|author=[[水木しげる]]|title=[[妖鬼化]]|year=2004|publisher=[[Softgarage]]|volume=2|isbn=978-4-86133-005-6|page=84}}</ref>。
 
江戸時代には、ある大繁盛していたスッポン屋の夫婦主人が寝床で無数のスッポンの霊に苦しめられる話が北陸地方の奇談集『[[北越奇談]]』にある他<ref name="hokusai" />、名古屋でいつもスッポンを食べていた男がこの霊に取り憑かれ、顔や手足がスッポンのような形になってしまったという話が残されている<ref name="mizuki" />。また古書『怪談旅之曙』によれば、ある百姓がスッポンを売って生活していたところ、執念深いスッポンの怨霊が身長十丈の妖怪・[[高入道]]となって現れ、そればかりかその百姓のもとに生まれた子は、スッポンのように上唇が尖り、目が丸く鋭く、手足に水かきがあり、ミミズを常食したという<ref>{{Cite book|和書|author=[[江馬務]]|title=日本妖怪変化史|year=1976|publisher=[[中央公論新社]]|series=[[中公文庫]]|isbn=978-4-12-200349-1|page=37}}</ref>。
 
== 保護上の位置づけ ==