削除された内容 追加された内容
→‎その他: 金曜日から始まる閏年は去年のなので
m 153.156.37.17 (会話) による版を 211.1.70.190 による版へ巻き戻し
566行目:
* 西向く侍(にしむくさむらい)→ 二四六九士 から、ひと月の日数が31日以外の月名(小の月)をまとめたもの。士は漢字を分けると「十」と「一」になることから、11月を表す。[[江戸時代]]、[[大小暦]]によって広められたものの一つといわれる。また、「一」と「一」で[[大小 (日本刀)|2本の刀]]を表しているともされる。
* [[三十日は九月]](Thirty days hath September)→ [[英語圏]]における、小の月を覚えるための詩(文章)
* [[2月]] - [[平年]]の2月はどの[[曜日]]も4回だが、[[閏年]]の2月は1つの曜日が5回ある。例えば、[[曜日から始まる閏年]]には、2月に曜日が5回ある。
* [[2月28日]]以前の曜日が同じになる年は、西暦年数で4の倍数+1を始点として、6年→11年→6年→5年で一周する。<br/>例えば、2月28日が月曜日の年の場合は、「4の倍数+1」で2月28日が月曜日―<6年>→「4の倍数-1」で2月28日が月曜日―<11年>→[[単偶数]]で2月28日が月曜日―<6年>→4の倍数で2月28日が月曜日(翌日が[[2月29日]]で火曜日)―<5年>→「4の倍数+1」で2月28日が月曜日、となる。
* [[3月1日]]以後の曜日が同じになる年は、西暦年数で4の倍数+1を始点として、6年→5年→6年→11年で一周する。<br/>例えば、3月1日が火曜日の年の場合は、「4の倍数+1」で3月1日が火曜日―<6年>→「4の倍数-1」で3月1日が火曜日―<5年>→4の倍数で3月1日が火曜日(昨日が2月29日で月曜日)―<6年>→単偶数で3月1日が火曜日―<11年>→「4の倍数+1」で3月1日が火曜日、となる。