「脂質異常症」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 参照先修正
20行目:
 
=== 高コレステロール血症 ===
'''高コレステロール血症'''([[w:hypercholesterolemia|Hypercholesterolemia]])とは、血液中の総[[コレステロール]]値が高い(220 mg/dL 以上)タイプの脂質異常症である。生活習慣による脂質異常症の多くがこのタイプである。1997年の国民栄養調査では、日本人の男27%、女33%が該当する。フラミンガムスタディにおいて使用されたためこの値と生活習慣病との関連が注目されたという意味で重要だが、最近では悪玉コレステロール([[低比重リポタンパク質]]、LDL)のほうが明らかに心血管リスクとの相関度が高いので、この値の重要度は廃れている。現在WHO、アメリカ、日本のガイドラインは、いずれも総コレステロール値に注目していない。ただし、LDLコレステロールの直接測定法は、主に日本で使われており、欧米では総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール値から計算するLDLコレステロール値(Friedewaldの計算式{LDL-C=TC-(HDL-C)-TG/5}を使用しており、わが国でも日本動脈硬化学会の「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版」からFriedewald(この計算式によるLDLコレステロール値を用いることとなった。ただし、計算式は TGが400mg/dL未満のとき有効である。
 
=== 高LDLコレステロール血症 ===