「築山殿」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''築山殿'''(つきやまどの、生年不詳<ref>夫の徳川家康と同じ歳とする説。2歳年上とする説や12歳近く年上の1廻り歳上の姉さん女房だったとする説がある</ref> - [[天正]]7年[[8月29日 (旧暦)|8月29日]]([[1579年]][[9月19日]]))は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]から[[安土桃山時代]]にかけての女性。[[徳川家康]]の[[正室]]。名は未詳<ref>[[中村孝也]]『徳川家康公傳』(東照宮社務所、1965年、91頁)</ref>。一般的には築山殿、'''築山御前'''(つきやまごぜん)、または'''駿河御前'''(するがごぜん)ともいわれる<ref>中村孝也『徳川家康公傳』(東照宮社務所、1965年、92頁)</ref>。「築山」の由来は岡崎市の地名である<ref>『桑田忠親著作集 第六巻 徳川家康』(秋田書店、1979年、44頁)</ref>。
 
父は[[関口親永]]<ref>中村孝也『徳川家康公傳』(東照宮社務所、1965年、91頁)</ref>。