「千住火力発電所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
8月26日節
15行目:
[[第二次世界大戦]]中には予備発電所から昇格し、常時稼働設備として本格発電を開始する。[[東京大空襲]]を始めとする東京地区への複数回の[[空襲]]でも標的とされることはなく<ref>1942年4月18日に行われたアメリカ軍の[[東京初空襲]]([[ドーリットル空襲]])では[[陸軍造兵廠|東京第一陸軍造兵廠]]を目標としていた機体が位置を誤って[[隅田川]]対岸西方にある[[荒川区]][[西尾久]]を爆撃しており、当発電所の近傍を通過しているが、被害は受けていない。「千住火力発電所も攻撃目標とされていた」とする新聞記事や文献等もあるが(東京新聞 2012年4月16日『本土初空襲から70年 爆心地の記憶 風化させぬ』「[http://tamutamu2014.web.fc2.com/hatukuusyuu.htm たむたむ(多夢・太夢)ホームページ>本土初空襲(ドゥ〈-〉リットル空襲)]」)、アメリカ軍の計画において目標として選定されていたかについては不明である。</ref>、発電所本体・煙突群共に被害を受けることなく終戦を迎えた。
 
第二次世界大戦後も引き続き東京地区への発電を担ったが、戦後になって石炭の質が低下したことから、[[1953年]]([[昭和]]28年)には3号機の[[ボイラー]]が[[重油]]焚き専用に切り替えられた。しかし施設の老朽化と[[豊洲]]に[[新東京火力発電所]]が建設されたことなどを理由に、[[1963年]](昭和38年)5月に稼働を停止し、[[1964年]](昭和39年)3月28日には早朝より煙突の撤去作業が始まり、同日の午後3時半までには全ての煙突が引き倒された<ref>[[朝日新聞]]1964年3月29日朝刊記事{{信頼性要検証|date=2017年9月}}。<br />なお、他の資料、一例として足立区立郷土博物館のwebページ([https://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/chiikibunka/hakubutsukan/shiryo-obakentotsu.html 足立区立郷土博物館トップページ>郷土博物館の資料>おばけ煙突])では「''老朽化と効率化のため昭和38(1963)年に発電所が解散され、翌年秋から解体工事を実施、11月末には完全に姿を消してしまいました。''」と記述されており、1964年の10月に撮影されたという写真で煙突の下部と発電所の建物が残っている状態で写っているものが投稿されている例([http://www.senjumonogatari.com/obakeentotu.htm 千住物語>昔 東京で おばけ煙突と呼ばれる煙突があった>1964年 昭和39年 お化け煙突 解体])もある。<br />さらに、1964年8月26日に取り壊された説も存在する。「こち亀」59巻のエピソード。[http://konomanga.jp/guide/9551-2 きょうのマンガ]</ref> 。
 
== 所在地 ==