「地理 (科目)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
{{複数の問題}}テンプレートの貼り付け(出典の明記・独自研究)
→‎地理B: 出典無効テンプレートの追加(理系生徒の地理B選択者が多い理由)
45行目:
{{要出典|範囲=学習内容は旧[[学習指導要領]]<ref>http://www.nier.go.jp/guideline/index.htm</ref>の「地理」の科目を踏襲した内容となっている。|date=2017年9月}}[[系統地理学]]と[[地誌学]]の両方を学習する<ref>https://www.nier.go.jp/guideline/</ref>。{{要出典|範囲=世界地理|date=2017年9月}}が中心であるが、現在の学習指導要領<ref name="高等学校学習指導要領" />では日本地理についても取り扱うことになっている。{{要出典|範囲=単純な地理的知識の暗記のみに陥らないよう|date=2017年9月}}、地理的な考察や思考力の養成ができるように工夫されている。
 
{{要出典|範囲=普通科で多く開設されている科目の一つである。学習の負担が歴史科目に比べて低く、地学に近い内容も学習するため、理系の生徒の多くが選択する|date=2017年9月}}<ref>各高等学校教育課程表</ref>{{出典無効|date=2017-09-12 |title=教育課程表で履修者の数はわからないため。理系生徒については必修の高校があることを示したいのでしょうか?}}
 
[[センター試験]]において出題される科目の一つである<ref name="センター試験" />。{{要出典|範囲=[[国公立大学]]ではほかの[[地理歴史科]]のB科目とともに選択科目として要求されることが多い。[[私立大学]]の一般入試において出題される「地理」はこの科目の範囲を指す。ただし、[[世界史]]や[[日本史]]、[[政治・経済]]ほど試験科目に採用されてはいない<ref>各大学入試要項</ref>|date=2017年9月}}。