「H&K HK416」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎派生型: 本文加筆・改筆
編集の要約なし
45行目:
当初開発されたモデルには'''HKM4'''の名称が付けられたが、M4カービンの製造元である[[コルト・ファイヤーアームズ]]より抗議を受けたため、[[2005年]]には'''HK416'''と改称されている。
 
[[銃砲身|銃身]]の長さに応じて複数のバリエーションが存在している他、本銃の発展型として[[7.62x51mm NATO弾]]仕様とした[[H&K HK417]]が開発されている。半自動射撃機能のみとした民間向け型も開発・販売されており、使用弾薬を.22LR([[22口径ロングライフル弾]])としたスポーターモデルも[[ライセンス]]を所得した別会社により開発されて販売されている。
 
ドイツのH&K本社で生産されている他、H&Kのアメリカ現地法人であるH&K Defence USA社によっても生産・販売されており、同社が生産、納入/販売しているものには'''HK416D'''の名称が付けられている。
53行目:
 
M4カービンは[[M16自動小銃]]の特性を引き継いだ優秀な自動火器ではあったものの、「光学照準器を始めとする様々なオプション装備に十分に対応していない」「過酷な使用状況での信頼性に問題がある」との不満も多かったためである。特に、特殊部隊用途としては将兵の評価は必ずしも高くなく、それらの部隊ではM4以外の様々なAR-15系列の自動小銃を「試験用途」の名目で使用している状況でもあり、装備の統一が求められていることも、M4の改修型が求められた要因であった。<br/>
これに加え、H&K社では[[アメリカ軍]]次期制式アサルトライフルとして同社の[[H&K G36|G36]]を基にした[[H&K XM8|XM8]]を提案しており、M4カービン改修型の開発と納入にはXM8の本格導入までの暫定装備としての位置を念頭に置いていた。「M16/M4と操作は基本的に同じであるため新たな銃器教育体系の必要がなく、性能面ではXM8と同等である」という存在を用意することで、制式小銃をXM8に切り替える際の“ストップギャップ(stop-gap:「穴埋め」「中繋ぎ」の意)”として、XM8と併せて大規模な導入が見込める、と考えていたためである。
 
これらの事情を踏まえ、アメリカ陸軍特殊部隊“[[デルタフォース]]”の元隊員である、[[ラリー・ヴィッカーズ]](''[[Larry・Vickers]]'')を監修に迎え、[[2002年]]より[[アメリカ特殊作戦軍]](USSOCOM)と共同で“エンハンスド・カービン(Enhanced Carbin:“Enhanced”とは「強化」「改良」の意)”計画の一つとして開発が進められた。
800行目:
 
== 関連項目 ==
{{commons|Category:HK416}}
*[[H&K G36]]
*[[H&K XM8]]
812 ⟶ 811行目:
 
== 外部リンク ==
{{commons|Category:HK416}}
* [http://www.heckler-koch.de/ H&K社 公式ページ(国際版)]
* [http://www.hk-usa.com/ H&K USA 公式ページ(英語)]