削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
9行目:
使い分けに関しては、まさに「状況に応じて」としか言えない部分もあるが、誤って使うと「学がない」や「品性に欠ける」などのそしりを受ける以外に「信用が置けない」や「不誠実である」とされることがある反面、使わないことで「かたくな」や「親しみにくい」、「考え方が柔軟ではない」や「応用力・適応力がない」まで評価されてしまうことがある。
 
日本語で俗語でない言葉が海外の俗語と発音が近い場合があり、例えば近畿地方の「近畿」は英語の「kinky」(風変わり・変態)に発音が近いため、近畿大学は2016年4月から英語表記を「Kindai University」に変更しており、近畿日本鉄道の英語表記は「Kintetsu Railway」になっている。
 
[[隠語]]と重なる場合も多くあるが、隠語は限られた[[コミュニティ]]でしか通じない言葉に限るのに対し、俗語はより広い概念であり誰でも知っている言葉も多く含まれる。例えば日本語の[[糞|くそ]]や英語の[[ファック]]([[:en:fuck|fuck]])などは、[[母語]]話者なら必ず知っている[[語]]であるが、公式な場面で用いられることはまずない。
24行目:
: ある特定の専門家や仲間しかその意味が分からない言葉や言い回しで、[[専門用語]]ではなく公的に用いられないもの。
; [[スラング]]
: 範囲の広い隠語で、同時代・同世代・同地域・同趣味・同民族の間で使われる。KY(空気を読めない)、ググる([[グーグル]]で検索する)、なめる(軽く見る)、サボるやばい怠ける危ない)など。
; [[若者言葉]]
: 若者に特有(であることが多い)スラング。きれる(堪忍袋の緒が切れる)、むかつく(腹が立つ)など。
30行目:
: [[1990年]]代半ば以降[[渋谷]]の[[コギャル]]を中心に話されている言葉。
; [[おたく]]用語
: [[2000年代]]以降[[秋葉原]]の[[おたく]]を中心に話されている言葉。[[萌え]](強い好意を抱く)、[[ツンデレ]](初めは敵対的だが、何かをきっかけで好意的な状態に変化する)など。
: