「中公文庫」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
1個の出典を修正し、0個にリンク切れのタグを追加しました。 #IABot (v1.5.3)
2行目:
 
== 沿革と概要 ==
[[1973年]][[6月]]、第3次文庫ブームの中で創刊発足した。[[1971年]]開始の[[講談社文庫]]、[[1974年]]に開始した[[文春文庫]]とあわせて、当時の文庫ブームを主導した。[[1980年代]]後半に文字ポイントを大きくした。カバーを外した表紙には、建築家[[白井晟一]]のデザインによる、「CHUOKORON」の文字があしらわれた[[鳩]]のイラストが用いられている<ref>[http://www2.panasonic.co.jp/es/archive/jp/corp/news/1011/1011-3.htm 展覧会レポート!パナソニック電工汐留ミュージアム] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20140808223302/http://www2.panasonic.co.jp/es/archive/jp/corp/news/1011/1011-3.htm |date=2014年8月8日 }}{{リンク切れ|date=2017年9月}}</ref>。
 
自社刊行シリーズでは、『日本の歴史』、『世界の歴史』(平成版も含め)など、[[三田村鳶魚]]の考証物や[[矢田挿雲]]『江戸から東京へ』などの、江戸時代の大衆文芸や庶民生活についての著作が充実していることが特徴である。『折口信夫全集』も初期に刊行され重版された。[[宮崎市定]]『科挙』や[[会田雄次]]『アーロン収容所』、[[野口悠紀雄]]『「超」整理法』など、[[中公新書]]から多く文庫化されたが、新書判も引き続きも刊行されている(なお『「超」整理法』は再編集を経た改訂版)。