「ローリエ」の版間の差分
→利用
(→利用) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
(→利用) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
== 成分 ==
[[リナロール]]、[[ミルセン]]、[[オイゲノール]]、[[シネオール]]などの[[精油]]成分を多く含み、芳香のもととなっている。精油を抗菌性のある外用薬の原料とする例がある<ref>江蘇新医学院編、『中薬大辞典』、上海科学技術出版社、1986年</ref>。
== エピソード ==
|
(→利用) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
(→利用) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
== 成分 ==
[[リナロール]]、[[ミルセン]]、[[オイゲノール]]、[[シネオール]]などの[[精油]]成分を多く含み、芳香のもととなっている。精油を抗菌性のある外用薬の原料とする例がある<ref>江蘇新医学院編、『中薬大辞典』、上海科学技術出版社、1986年</ref>。
== エピソード ==
|