「ロジスティクス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
63行目:
日本におけるロジスティクス研究は米国に比べると10年以上の開きがあると言われている。代表的な研究機関は、[[流通経済大学]][[流通情報学部]]及び同大学院物流情報学研究科や、[[東京海洋大学]]海洋工学部流通情報工学科、[[日本通運]]の[[子会社]]で[[シンクタンク]]の、[[日通総合研究所]]、[[早稲田大学]]のネオ・ロジスティクス共同研究会、海洋ロジスティクス科学講座を持つ[[神戸大学]]大学院[[海事科学研究科]]など。また、普及振興等を図る組織として日本ロジスティクスシステム協会がある。資格試験としては、[[ビジネス・キャリア検定試験]]のロジスティクス分野<ref>[http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/business/logi.html 「ロジスティクス」分野の仕事 : 中央職業能力開発協会(JAVADA)]</ref>がある。
 
== ロジスティクスの[[学会]] ==
国際ロジスティクス学会([http://www.sole.org/ The International Society of Logistics])(SOLE)が組織され、年1回アメリカ合衆国で総会があり、日本にも日本支部がある<ref>[https://www.logi-biz.com/backnumber/2017_08.html 国際ロジスティクス学会[SOLE]日本支部報告]</ref><ref>[http://www.kouei.co.jp/news_seminar/2015/20150622_26.html グローバル対応の統合輸配送管理システムの講演会]</ref>。