削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m クリーム玄米 (会話) による版を HIDECCHI001 による版へ巻き戻し
5行目:
職業の目的は人それぞれではあるが、ほとんどの場合、生計を立てるため、つまり生活するのに必要な(衣食住などの)物資やサービスを得るため、現代であれば主としてそれを得るために必要な[[金銭]]を得るためになされている。[[被雇用者]]の場合は、主としてそれを[[給与]]の形で、[[個人事業主]](自営業)の場合は[[利益]] の形で得ている<ref>農業や漁業を行っている人の場合は、自身が収穫した農産物や海産物が、そのまま自身や家族の食料となる部分もあり、必ずしも生計のすべてが貨幣経済の制度に組み込まれてしか成り立たないとは限らない。企業によっては、生計の足しになる何らかの物資(食品や衣料品)を、従業員に「現物支給」しているケースもある。<br/>また、例えば[[社宅]]なども、衣食住のうちの「住」を、金銭の形ではなく、直接的に得ていると言える。</ref>。
 
被雇用形態は[[正社員]]、[[アルバイト]]、[[パートタイム]]など様々。通常の意味での職業ではないが、[[主婦]]、[[学生]]さらには[[無職]]を、便宜上、職業の1つとみなすこともある。
 
== 歴史 ==