「ノンプレイヤーキャラクター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
36行目:
*[[三国志大戦]]シリーズなど、CPUがユニットを操作するようなゲームの場合、CPUの操作するユニットは「NPC」とは呼ばず、「CPU(仮想プレイヤー)の操作するPC」と解釈することが多い。
*[[スーパーロボット大戦シリーズ]]では、味方と敵軍の双方を攻撃対象もしくは双方に関わらない第三勢力としてのNPCや、イベントによって味方ユニットが一時的に独自の行動をとるNPCの形式もある。
*ゲームによっては、そのタイトルについて熟知していないとHUMとの区別が付かないような、HUMに近い振る舞いをするCPU(NPC)が設定されている場合もある。[[アイドルマスターシリーズ|アイドルマスター]]など。
*「CPU」の語源は[[ハイパーオリンピック]]([[コナミ]]・[[1983年]])といわれている。このゲームでは、1人用でプレイした場合に、最初の競技(100メートル走)の対戦相手として「CPU」と名づけられたNPCが登場する。
*テレビアニメでもその手法・設定が採られる場合があり、代表的な例として『[[Angel Beats!]]』が挙げられる。