「クラシック・ロック」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
典拠皆無(外部リンクはリンク切れ)の記述をすべて除去し、全面改稿の上で、要出典テンプレートを除去
1行目:
'''クラシック・ロック''' (Classic Rock) は、「[[古典]]的な[[ロック (音楽)|ロック]]」ないし「ロックの古典」<ref name="ogura">{{Cite web|url=http://www.koshigaya.bunkyo.ac.jp/kyo-kyoshoku/32ogura.pdf|format=PDF|author=[[小倉隆一郎]]|title=クラシックロックの系譜 ―ロック音楽の誕生からビートルズへ―|publisher=文教大学|accessdate=2017-10-18}}</ref>、あるいは「ロックの歴史の古典期を象徴する ... ロックの世界の「クラシック」」を指す表現<ref name="masuda">{{Cite book|和書|author=[[増田聡]]|chapter=第2章 「クラシック」によるポピュラー音楽の構造支配|title=クラシック音楽の政治学|publisher=青弓社|page=51|year=2005|isbn=978-4787271952}} [https://books.google.co.jp/books?id=ZKlwDgAAQBAJ&pg=PA29&lpg=PA29&dq=クラシック・ロック&source=bl&ots=V1RXL7AGyN&sig=P2Xa17a7AXMIiyL2EB7vSTbg8eI&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjZjvKe8PrWAhVIopQKHc1ADVk4KBDoAQhQMAc#v=onepage&q=クラシック・ロック&f=false Google books]</ref>。明確な定義はなく、対象とされる年代についても[[1950年代]]から[[1980年代]]にかけて<ref name="ogura" />、[[1960年代]]から[[1970年代]]にかけて<ref name="masuda" />、1970年代から1980年代にかけて<ref>{{Cite news|newspaper=朝日新聞・朝刊・神奈川|date=2004年7月4日|page=37|title=チッタがイベント クラシック・ロック・ジャム10年記念|quote=「クラシック・ロック・ジャム」は ... 国内の実力派ロックミュージシャンたちが70、80年代の洋楽ロックをカバーするイベント ...}} - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧</ref>、1960年代後半<ref>{{Cite web|url=https://www.udiscovermusic.jp/features/from-haight-ashbury|title=クラシック・ロックの隆盛―ヘイト・アシュベリーからサンセット・ストリップまで|publisher=uDiscoverMusic|accessdate=2017-10-18}}</ref>などと様々な捉え方がある。
{{出典の明記|date=2013年9月12日 (木) 20:56 (UTC)}}
'''クラシック・ロック'''('''''Classic Rock''''')は、[[1970年代]]以降に誕生した音楽ジャンルにおける名称のひとつ。かつての[[1960年代]]の音楽性、つまり[[ビートルズ]]や[[ローリング・ストーンズ]]、[[ザ・フー]]、[[キンクス]]などの旧来の[[ロックンロール]]を現代風に解釈したものである。クラシック音楽は認知度の高さだけではなく、大衆的な要素も含まれている。これらはラジオで頻繁に流される曲であり、一種の業界用語でもある。アメリカにはクラシック・ロック専門の放送局(主にFM)も数多くある。
しかし、あまり明確な定義はなく、その使われ方も様々である。
 
より新しい時代の音楽についても、スタイル、趣向を表現する言葉として「クラシック・ロック」を用いる場合がある<ref>例えば、[[2006年]]の[[ショーン・レノン]]のアルバムについての言及({{Cite news|newspaper=朝日新聞・夕刊|date=2006年10月20日|page=8|title=今月の10枚・ポピュラー・海外編|quote=クラシックロックの味を発揮する8年ぶりの新作}} - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧)や、[[2012年]]デビューの[[マイ・ダイナマイト]]についての言及({{Cite web|url=https://www.barks.jp/news/?id=1000136408|title=ブルーズ&クラシック・ロックの伝統を受け継ぐ、マイ・ダイナマイト|publisher=BARKS|accessdate=2017-10-18}})などがある。</ref>。
一般的には、[[ボストン (バンド)|ボストン]]の「More Than A Feeling(宇宙の彼方へ)」を聴いた[[アメリカ合衆国|アメリカ]]のラジオ局の[[ディスク・ジョッキー|DJ]]の言葉が始まりとされているが、確定的ではない。ラジオでオンエアされる曲は、[[ビートルズ]]の『[[サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド]]』以降に発表されたロックが多い。
 
== 脚注 ==
この用語におけるクラシックとは、「古典的」「古臭い」という意味ではなく、「優れている」「大衆的」という意味で使われている。決してオールディーズ・ロックを指すものではないが、1960~1980年代のロック黎明期から衰退期における「ロックの古典」という意味で使う例も増えている。
{{Reflist}}
 
==関連項目==
 
*[[レーナード・スキナード]]
*[[ヴァン・ヘイレン]]
*[[エアロスミス]]
*[[クイーン (バンド)|クィーン]]
*[[ピンク・フロイド]]
*[[レッド・ツェッペリン]]
*[[ハードロック]]
*[[プログレッシブ・ロック]]
*[[スタジアム・ロック]]
 
== 外部リンク ==
* [http://www.listen.jp/store/genre_104.htm クラシック・ロック](ListenJapan)
 
{{DEFAULTSORT:くらしつくろつく}}