削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: <br style="clear: left;" /> → {{clear|left}} ∵Tag with incorrect/obsolete syntax: Check Wikipedia #2
7行目:
日本国内において単に「風速」という場合、地上気象観測では、地上約10[[メートル]]の高さにおける10[[分]]間の'''平均風速'''を表し、0.25[[秒]]ごとに更新される3秒(12サンプル)平均を'''瞬間風速'''という<ref>[[世界気象機関]]の基準。気象庁も[[2007年]][[12月4日]]からこれを採用している。これまでの0.25秒ごとの単独の値をとる方式と比べて6~10%程度小さな値になるが、突風が建築物などに加える[[仕事 (物理学)|仕事]]の大きさをより正確に反映することができる。</ref>。また、平均風速の最大値を'''最大風速'''、瞬間風速の最大値を'''最大瞬間風速'''という(「瞬間最大風速」は誤用<ref>{{Cite web|url=http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/036.html|author=[[日本放送協会]]|title=「最大瞬間風速」「瞬間最大風速」どちらが正しい?|accessdate=2012-11-2}}</ref>)。都市部では高層建築物が増えて、地上付近の正確な風の流れの測定が困難になっているため、地上数十メートル以上の高さに[[風速計]]が設置されている場合も多い。
 
風速を計りたくても風速計がない場合は、[[風力|気象庁風力階級]]または[[風力|ビューフォート風力階級]]などを基に、地物または海面の状況から判断した[[風力]]により風速を推定する。
 
ある時間内における最大の瞬間風速を平均風速で割った値のことを'''突風率'''といい、一般には1.5から2.0くらいである。また、風圧は風速の2乗に[[比例]]して大きくなることが知られている。