「文語体」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎歴史: 「100年前の古典を読むことが非常に困難」をコメントアウト: 根拠となる出典が必要
16行目:
日本語の広い意味での文語体には以下のような[[文体]]がある。
;[[漢文]]
: 本来は[[中国語]]を表記したもの。古来、文字を持たなかった日本で最初に漢字を導入した際においては、日本語を文章に書くという概念が存在せず、漢字とともに漢文がそのまま導入された。後に[[訓読]]とよばれる方法によって日本語として読むようになった。また、日本語を漢文風に漢字だけで書いた「[[漢文#変体漢文|変体漢文]]体」も使われた。
:;[[漢文訓読体]](漢文直訳体)
:: 漢文を訓読により[[仮名交じり]]で書き下したもの、または初めからこの形で書いた文体。和文体よりも単純・定型的。公文書や[[漢詩|詩]]などに用いた。[[奈良時代]]からのものであるが、19世紀においても一般的な論説はこの文体で書かれた。第二次世界大戦前に制定された[[法律]]の文体もこれに近い。