メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「選び取り」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
選び取り
(編集)
2017年11月11日 (土) 05:35時点における版
544 バイト除去
、
4 年前
全国的なものであえて佐久の例を述べる必要なし、主題と関係ない記述も多い
2016年6月24日 (金) 00:36時点における版
(
編集
)
Sakusakusaku1234
(
会話
|
投稿記録
)
(
→備考
)
← 古い編集
2017年11月11日 (土) 05:35時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Qurren
(
会話
|
投稿記録
)
(全国的なものであえて佐久の例を述べる必要なし、主題と関係ない記述も多い)
新しい編集 →
;筆、ペン:芸術家。物書き。
;ボールや靴:スポーツ選手。運動神経抜群。
== 備考 ==
[[長野県]][[佐久地方]]の選び取りは、[[箕]]の前に[[筆]]、[[そろばん]]、[[ものさし]]などを置き、[[幼児]]に取らせ、将来を占う。また幼児に[[餅]]を背負わせ、箕の中でゆすったりする。一方、幼児に[[麺棒]]を[[杖]]の代わりに持たせて、箕の上に立たせ、健康長寿を願う。いずれも、「初誕生」の時にこれらを行う<ref>『佐久市志民俗編上』全1706頁中716頁 発行長野県佐久市 平成2年2月20日</ref>。
== 脚注 ==
Qurren
拡張承認された利用者
22,471
回編集