「大日如来」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Leonidjp (会話 | 投稿記録)
ヴァイローチャナとアフラ・マズダーの文の出典の不明瞭、および引用範囲の不明瞭を指摘。7日以内に直されなければ除去などします。
65行目:
== 他の宗教の神との関連性 ==
=== ヴィローチャナ ===
マハーバーラタには、太陽神ヴィローチャナとアスラ王ヴィローチャナと同一視している箇所が32例もある<ref>興福寺監修 『阿修羅を究める』 小学館、2001年、p.103より</ref>。したがって、大日如来=アスラ王ヴィローチャナの可能性は高い{{要出典|date=2017年11月11日 (土) 06:46 (UTC)|title=}}{{疑問点範囲|宮坂宥勝(高野山大学)は『マハーバーラタ』における第二の場合Virocana、VairocanaとAsuraの結合については仏教諸経典についてもこれを認めることが出来る。例えば『雑阿含経』には「鞞盧闍那阿修羅子婆稚」とある。また、初期仏典の累層的発展形態を示す密典の一つの『仏母大孔雀明王経』には「微盧遮那薬叉」とあり、同経梵本ではVirocanaの異名をYaksa(夜叉)としている。『大海経』(Mahāsamamayasutta 大三摩惹経)にはVerocana(=skt=skt. vairocana)がAsuraの別名Rāfuとして、森の法会(Dhammasamaya)において釈尊を讃歎するやちおろずの神々のひとりとして登場する。」とある<ref>宮坂宥勝「アスラからビルシャナ仏へ」『密教文化』1960(47)、1960年、p.16より</ref>。|date=2017年11月11日 (土) 06:46 (UTC)|title=宮坂氏の主張がどこからどこまでなのか不明瞭です。なぜならカギ括弧の終了側(」)だけが末尾に在って、それに対応するはずの開始側(「)が書いてないからです。なお、途中の「としている」が引用者の執筆なら、「としている」の直後でその文の出典を一旦明記してください。その場合、再び開始側のカギ括弧を〈『大海経』〉の直前とかに置くことになると思いますが、それもやってください。}}
 
=== アフラ・マズダー ===
宮坂宥勝(高野山大学)は「もしもAhura Mazda→Asuraとすれば、中古においてAsuraの代表者にVirocanaがあり、とくに俗語系のパーリ語で綴られた原始仏典『サンユッタ・ニカーヤ』の中にVerocano asurindoの語が見出されることは、いっそう注意してよいだろう。しかし、『アタルヴァ・ヴェーダ聖典』にはまだVirocanaの名が出てこない。したがってVirocanaの起源についてこれ以上立入って追及することは不可能であるというほかはない。」と記述している<ref>宮坂宥勝「アスラからビルシャナ仏へ」『密教文化』1960(47)、1960年、p.19より</ref>。したがってゾロアスター教の最高神アフラマツダーが大日如来の起源になった可能性はある。しかしまだよくわかっていない{{要出典|date=2017年11月11日 (土) 06:46 (UTC)|title=}}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
{{notelist}}
 
=== 出典 ===
{{reflist|30em}}
 
== 参考文献 ==