「岩手県競馬組合」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
5行目:
[[岩手県]]での近代競馬は1884年に遡り、戦後は岩手県営、水沢市営、一関市営の各競馬を経て、1964年に設立。[[盛岡競馬場]]と[[水沢競馬場]]の2場体制のため、一般的には「'''岩手競馬'''」と呼ばれている。
 
東北地方(新潟県も地方競馬では東北地方扱い)の地方競馬は、[[上山競馬場]]、[[新潟県競馬組合|新潟県競馬]]([[新潟競馬場]]、[[三条競馬場]])存在したが、累積赤字が膨らみ、主催[[自治体]]の経営改善が後手に回った結果廃止され、現在は岩手競馬のみ開催されている。(2001年4月から2014年3月までは「'''みちのくレース・岩手競馬'''」という愛称が付いていた)
 
「'''岩手競馬中興の祖'''」と呼ばれた[[藤原正紀]]氏が主導していた[[1990年代]]は、競馬ブームに乗って積極経営を行い、全国3番目の売上規模を持つ主催者に拡大し、[[1996年]]には地方競馬初の芝コースを持つ新盛岡競馬場を建設、「'''地方競馬の優等生'''」として注目を集めた。