「パーヴォ・ヌルミ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
en:Paavo Nurmi oldid=803889043 より翻訳、ほかfi:Paavo Nurmi oldid=16899018 より抄訳。続きます
タグ: サイズの大幅な増減
en:Paavo Nurmi oldid=803889043 より翻訳。続きます
タグ: サイズの大幅な増減
1行目:
{{工事中}}
{{Infobox sportsperson
| name = パーヴォ・ヌルミ
88 ⟶ 89行目:
翌日の3000メートル団体ではヌルミとリトラが再び1位と2位となり、[[エリアス・カッツ]]が5位でゴールしたおかげで団体戦の金メダルを獲得した<ref name="Urheilumuseo 1924" />。ヌルミは5種目で金メダルを5個獲得したが、フィンランド当局がスター走者の間で種目を分配、最愛の10000メートル競走を走れなかったためそのことを苦々しく思っていた<ref name="Urheilumuseo 1924" /><ref name="CNN" />。そして、フィンランドに戻ると、ヌルミは10000メートル世界記録を更新、以降ほぼ13年間破られなかった<ref name="CNN">{{Cite web | title=Paavo Nurmi | work=[[CNN]] |url=http://edition.cnn.com/2008/SPORT/05/01/paavonurmi/index.html | date=7 July 2008 | accessdate=1 August 2012}}</ref>。彼は今や1500メートル、1マイル、3000メートル、5000メートル、10000メートルの世界記録を同時に保持した{{sfn|Raevuori|1997|p=417}}。
 
=== 米国ツアーと1928年オリンピック ===
== 死去 ==
[[ファイル:Ray, Coolidge, Nurmi.jpg|thumb|right|alt=キャプションを参照|米国ツアーの最中のヌルミ(右)と[[カルビン・クーリッジ]]大統領、1925年2月21日撮影。左は{{仮リンク|ジョーイ・レイ (陸上競技選手)|en|Joie Ray (athlete)|label=ジョーイ・レイ}}。]]
1925年初、ヌルミは広く宣伝された米国ツアーを開始した。彼は5か月間で競技に55回参加(うち45回は屋内競技)した。最初となるのが1月6日に[[ニューヨーク|ニューヨーク市]]の[[マディソン・スクエア・ガーデン]]で行われた、満員の観客が見守る中での競技であった<ref name="Urheilumuseo 1925">{{Cite web | title=The American Tour of 1925 | work=The Sports Museum of Finland |url=http://www.urheilumuseo.fi/paavonurmi/america.htm | accessdate=1 August 2012}}</ref>。彼の米国デビューはヘルシンキとパリでの出来事の再現であった<ref name="Urheilumuseo 1925" />。彼は5000メートル競走でアメリカの{{仮リンク|ジョーイ・レイ (陸上競技選手)|en|Joie Ray (athlete)|label=ジョーイ・レイ}}と{{仮リンク|ロイド・ハーン|en|Lloyd Hahn}}を破り、世界記録を再度更新した<ref name="Urheilumuseo 1925" />。ヌルミは正規の競技で屋内競走の世界記録を10種目更新、稀にしか行われない距離の競走の記録も更新した<ref name="Urheilumuseo 1925" />。彼が参加した競技のうち、51回は勝利、1回はリタイヤ、3回は敗北した。敗北した3回のうち2回はハンディキャップ付きであり、残りの1回は最後の競技で[[ヤンキー・スタジアム (1923年)|ヤンキー・スタジアム]]で行われた半マイル競走だった。この競技ではアメリカ選手[[アラン・ヘルフリッチ]]がヌルミを下し、ヌルミは2位となっている<ref name="Urheilumuseo 1925" /><ref name="Meriden">{{Cite news | newspaper={{仮リンク|レコード=ジャーナル|en|Record-Journal|label=The Meriden Daily Journal}} | title=Alan Helffrich Hands Paavo Nurmi His First Defeat in Five Years | date=27 May 1925 | page=8 |url=https://news.google.com/newspapers?id=bbhIAAAAIBAJ&sjid=eQENAAAAIBAJ&pg=1640,217515&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=18 August 2012 | language=英語}}</ref>。ヘルフリッチの勝利はヌルミの4年間通算121連勝記録(800メートル以上の個人競走)を終結した{{sfn|Raevuori|1997|pp=433–439}}。ヌルミは何よりも敗北を嫌ったが<ref>{{Cite web | first=Veli-Matti | last=Autio | first2=Roderich | last2=Fletcher | title=Nurmi, Paavo (1897–1973) | work={{仮リンク|フィンランド文学協会|en|Finnish Literature Society|label=Finnish Literature Society}} |url=http://www.kansallisbiografia.fi/english/?id=1786 | accessdate=18 August 2012}}</ref>このときは真っ先にヘルフリッチに祝いの言葉を述べた<ref name="Meriden" />。このツアーによりヌルミはアメリカで大人気になり、彼は大統領[[カルビン・クーリッジ]]と[[ホワイトハウス]]で面会することに同意した<ref>{{Cite news | newspaper=[[ニューヨーク・タイムズ|The New York Times]] | title=Coolidge Talks With Nurmi As They Pose for Pictures | date=22 February 1925 | page=1 |url=https://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F30F10FB3B5C17738DDDAB0A94DA405B858EF1D3 | accessdate=18 August 2012}}</ref>。ヌルミはその後、競技しすぎて燃え尽きることを恐れてアメリカを去った<ref>{{Cite news | newspaper={{仮リンク|サン・ジャーナル (ルイストン)|en|Sun Journal (Lewiston)|label=The Lewiston Daily Sun}} | title=Nurmi says he's never coming back to America | date=21 May 1925 | page=1 |url=https://news.google.com/newspapers?id=zLEgAAAAIBAJ&sjid=XmkFAAAAIBAJ&pg=5024,3836201&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=18 August 2012 |language=英語}}</ref>。
 
ヌルミは競走へのモチベーションを維持するのに苦心した。[[リウマチ]]と[[アキレス腱]]の問題にも影響された<ref name="Finnish Literature Society" />。彼は1926年に機械{{仮リンク|下図工|en|Drafter|label=製図家}}の職を辞め、ビジネスを熱心に勉強した<ref name="Finnish Literature Society" />。ヌルミは[[フィンランド銀行]]総裁[[リスト・リュティ]]を財務顧問として、{{仮リンク|株式売買人|en|Stock trader}}の仕事を始めた<ref name="Finnish Literature Society" />。同1926年には[[ベルリン]]でヴィーデの3000メートル競走世界記録を破り、ストックホルムで記録を再び更新した{{sfn|Raevuori|1997|p=417}}。ストックホルムでは{{仮リンク|ニルス・エクロフ|en|Nils Eklöf}}がヴィーデを助けるためにヌルミのペースを下げさせようとしており{{sfn|Raevuori|1997|p=258}}、ヌルミは激怒して未来永劫エクロフと競走しないと宣言した{{sfn|Raevuori|1997|p=259}}。1926年10月には1500メートル競走で[[ヴァイマル共和国]]の{{仮リンク|オットー・ペルツァー|en|Otto Peltzer}}に敗れ、1500メートル競走世界記録保持者の座も奪われた<ref name="The Guardian 2008">{{Cite news | first=Time | last=Pears | newspaper=[[ガーディアン|The Guardian]] | title=Otto the strange: The champion who defied the Nazis | date=29 June 2008 |url=https://www.theguardian.com/sport/2008/jun/29/olympicgames | accessdate=30 August 2012}}</ref>。ヌルミが1000メートル以上の競走で敗れるのは5年以上、133レースぶりだった{{sfn|Raevuori|1997|pp=433–439}}。1927年、フィンランド当局はヌルミが{{仮リンク|フィンランド・スウェーデン国際陸上競技大会|en|Finland-Sweden Athletics International}}でエクロフとの競走を拒否したとして国際レースでの競走を禁止、[[ウィーン]]でのペルツァーとの再戦を取り消した{{sfn|Raevuori|1997|pp=259–260}}。ヌルミはそのまま1927年のシーズンを終わらせ、11月末まで[[1928年アムステルダムオリンピック]]への出場を辞退すると脅した{{sfn|Raevuori|1997|pp=260–262}}。1928年のオリンピック予選では1500メートル競走で同じフィンランドの[[ハリ・ラルバ]]と[[エイノ・プリエ]]に敗れて3位だった(ラルバとプリエは後にそれぞれ金メダルと銅メダルを獲得した)ため、ヌルミはさらに長距離な競走に集中した{{sfn|Raevuori|1997|p=269}}。彼は障害走にも参加したが、それまで障害走には2回しか参加しておらず{{sfn|Raevuori|1997|p=269}}、しかも前回は6年前のイギリス陸上競技選手権で行われた2マイル障害走での勝利だった{{sfn|Raevuori|1997|p=428}}。
 
[[1928年アムステルダムオリンピック]]では3種目に参加した。10000メートル競走ずっとリトラの後ろで走り、最後の直線で加速してリトラを越えて勝利した<ref name="Urheilumuseo 1928">{{Cite web | title=Paavo Nurmi at the Olympic Games – Amsterdam 1928 | work=The Sports Museum of Finland |url=http://www.urheilumuseo.fi/Paavonurmi/olympics3.htm | accessdate=1 August 2012}}</ref>。5000メートル競走の決勝戦直前、ヌルミは3000メートル障害の予選で<ref name="Urheilumuseo 1928" />水たまりからジャンプしたときに転倒してしまい腰と足を捻挫した<ref name="Urheilumuseo 1928" />。フランス選手{{仮リンク|リュシアン・デュケーヌ|en|Lucien Duquesne}}が止まってヌルミに手を貸して立ち上がらせた。ヌルミはお礼としてデュケーヌと並走、ペースを上げさせて予選の勝利を渡したが、デュケーヌに断られた<ref name="Urheilumuseo 1928" />。その後の5000メートル競走では10000メートル競走のときと同じ手を使おうとしたが、今度はリトラが加速したためヌルミは追い付けなかった<ref name="Urheilumuseo 1928" />。以前よりも疲れたように見えたヌルミはヴィーデを寄せ付けずに銀メダルを獲得するのみに留まった<ref name="Urheilumuseo 1928" />。しかし3000メートル障害の決勝戦が翌日に控えたため、ヌルミは休息や怪我を治療する時間がなかった<ref name="Urheilumuseo 1928" />。ヌルミが障害物の跳躍に苦しんだためフィンランド出身で障害走を専門とした[[トイヴォ・ロウコラ]]が距離差を広げた<ref name="Urheilumuseo 1928" />。ヌルミは最後の一周でスパートをかけて他を引き離し、ロウコラとは9秒差でゴール、銀メダルを獲得した。ロウコラは世界記録を更新したが、ヌルミの記録も当時の世界記録より良い成績だった<ref name="Urheilumuseo 1928" />。リトラはリタイヤしたが、{{仮リンク|オーヴェ・アンデルセン (陸上競技選手)|en|Ove Andersen (athlete)|label=オーヴェ・アンデルセン}}が銅メダルを獲得したことでフィンランドは全てのメダルを獲得する圧勝となった<ref name="Urheilumuseo 1928" />。
 
=== 長距離走を転戦 ===
[[ファイル:Paavo Nurmi checks his stopwatch in 1928.jpg|thumb|left|alt=キャプションを参照|ストップウオッチを見るヌルミ、1928年。]]
ヌルミはスウェーデンの新聞に「これは私が競走路上にいる最後のシーズンです。私は歳を取った。15年間走ったのでもう十分走りました。」と述べたが<ref name="Urheilumuseo" />、彼は競走を続け、より長距離な競走に着目した。10月、彼は[[ベルリン]]で15キロメートル競走、10マイル競走、[[1時間競走]]の世界記録を打ち立てた<ref name="Records" />。ヌルミの1時間競走の世界記録は17年間破られず、1945年にようやく{{仮リンク|ヴィルヨ・ヘイノ|en|Viljo Heino}}が記録を129メートル伸ばした<ref>{{Cite news | newspaper={{仮リンク|オタワ・シチズン|en|Ottawa Citizen|label=Ottawa Citizen}} | title=Nurmi Mark Has Been Bettered | date=2 October 1945 | page=15 |url=https://news.google.com/newspapers?nid=2194&dat=19451002&id=yiQzAAAAIBAJ&sjid=BtwFAAAAIBAJ&pg=4956,326982 | accessdate=18 August 2012}}</ref>。1929年1月、ヌルミは2度目の米国ツアーを[[ブルックリン]]から開始した<ref>{{Cite news | first=Frank | last=Getty | newspaper={{仮リンク|ピッツバーグ・プレス|en|Pittsburgh Press|label=The Pittsburgh Press}} | title=Paavo Nurmi runs tonight in Brooklyn | date=19 January 1929 | page=1 |url=https://news.google.com/newspapers?id=dEsbAAAAIBAJ&sjid=AUsEAAAAIBAJ&pg=5557,1242968&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=18 August 2012 |language=英語}}</ref>。彼は室内[[1マイル競走]]である{{仮リンク|ワナメイカー・マイル|en|Wanamaker Mile}}で自身の1マイル競走におけるはじめての敗北を喫し、アメリカの{{仮リンク|レイ・コンジャー|en|Ray Conger}}に敗れて2着に終わった<ref name="The Day">{{Cite news | newspaper=The Day | title=Conger Beats Paavo Nurmi In Mile Run | date=11 February 1929 | page=8 |url=https://news.google.com/newspapers?id=ZqctAAAAIBAJ&sjid=3nEFAAAAIBAJ&pg=5151,3938971&dq=nurmi&hl=en | accessdate=22 August 2012}}</ref><ref>{{Cite news | newspaper=[[ニューヨーク・タイムズ|The New York Times]] | title=Ray Conger Named Coach; Noted Track Star to Direct the Teams at Penn State | date=24 December 1942 |url=https://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F1081FF7355E117A8EDDAD0A94DA415B8288F1D3 | accessdate=22 August 2012}}</ref>。このときの成績はヌルミ自身が1925年に作った世界記録よりも7秒遅く<ref name="The Day" />、1マイルはもはやヌルミにとって短すぎたのではないかと考えられた<ref>{{Cite news | newspaper={{仮リンク|ミルワウキー・ジャーナル・センティナル|en|Milwaukee Journal Sentinel|label=The Milwaukee Journal}} | title=Paavo May Quit Mile Run | date=11 February 1929 | page=2 |url=https://news.google.com/newspapers?id=YqxQAAAAIBAJ&sjid=SCIEAAAAIBAJ&pg=5815,2378948&dq=nurmi&hl=en | accessdate=22 August 2012}}</ref>。1930年、20キロメートル競走の世界記録を作った<ref name="Records" />。1931年7月、ヌルミは現代では稀になった[[2マイル競走]]の世界記録を作り、[[ラウリ・レーティネン]]、[[ラウリ・ヴィルタネン]]、[[ボルマリ・イソ=ホロ]]を破ってまだ中距離走を走れることを示した<ref name="The Milwaukee Journal">{{Cite news | newspaper={{仮リンク|ミルワウキー・ジャーナル・センティナル|en|Milwaukee Journal Sentinel|label=The Milwaukee Journal}} | title=Paavo Nurmi Sets Record | date=25 July 1931 | page=10 |url=https://news.google.com/newspapers?id=pLVQAAAAIBAJ&sjid=MyIEAAAAIBAJ&pg=4499,2816239&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=19 August 2012}}</ref><ref>{{Cite book | first=Roberto | last=Quercetani | year=1964 | title=A World History of Track and Field Athletics | publisher=[[オックスフォード大学出版局|Oxford University Press]] | page=139}}</ref>。彼は9分以内で2マイルを走れる初の走者となった<ref name="The Milwaukee Journal" />。ヌルミは[[1932年ロサンゼルスオリンピック]]では10000メートル競走とマラソンにしか参加しないと決め、「フィンランドにはその種目(5000メートル競走)のための素晴らしい3人がいるため、フィンランド代表として5000メートル競走には参加しない」と述べた<ref>{{Cite news | newspaper={{仮リンク|サン・ジャーナル (ルイストン)|en|Sun Journal (Lewiston)|label=The Lewiston Daily Sun}} | title=Paavo Nurmi on Finnish team of 25 for Olympics | date=29 December 1931 | page=8 |url=https://news.google.com/newspapers?id=lMAgAAAAIBAJ&sjid=rGoFAAAAIBAJ&pg=5721,7249297&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=19 August 2012}}</ref>。
 
1932年4月、[[国際陸上競技連盟]](IAAF)カウンシルはフィンランド陸上競技連盟がヌルミがアマチュアかどうかの調査を終わらせるまで、ヌルミを暫定で国際間の陸上競技から締め出すことを決定した<ref name="St. Petersburg Times">{{Cite news | newspaper=[[タンパベイ・タイムズ|St Petersburg Times]] | title=Finns Aroused by Nurmi Suspension | date=4 April 1932 | page=7 |url=https://news.google.com/newspapers?id=tLgwAAAAIBAJ&sjid=Dk4DAAAAIBAJ&pg=5140,3528245&dq=paavo+nurmi&hl=en | accessdate=20 August 2012}}</ref>。フィンランド当局はIAAFが聞き取りすらせずに行動したと批判したが<ref name="St. Petersburg Times" />、調査には同意した。当時、IAAFでは各国の陸連の最終決定に従う慣習があり<ref name="Telegraph Herald">{{Cite news | newspaper={{仮リンク|テレグラフ・ヘラルド|en|Telegraph Herald|label=Telegraph Herald}} | title=Paavo Nurmi Cleared of Pro Charges, to Marry | date=11 April 1932 | page=9 |url=https://news.google.com/newspapers?id=o75FAAAAIBAJ&sjid=lb0MAAAAIBAJ&pg=4676,440379&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=20 August 2012}}</ref>、[[AP通信]]は「フィンランド陸連がヌルミを無罪とした場合、国際陸連もその決定を何も聞かずに受け入れることに疑いはない」と書いた<ref name="St. Petersburg Times" />。1週間後、フィンランド陸連はプロの疑いには証拠がないとしてヌルミに有利な判決を出し<ref name="Telegraph Herald" /> 、ヌルミはオリンピックまでに競技禁止が撤回されることを期待した<ref>{{Cite news | newspaper={{仮リンク|ウィンザー・スター|en|Windsor Star|label=The Border Cities Star}} | title=Nurmi Hopes To Run in Olympics | date=8 June 1932 | page=2 |url=https://news.google.com/newspapers?id=cA0_AAAAIBAJ&sjid=Vk4MAAAAIBAJ&pg=2733,3590465&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=20 August 2012}}</ref>。
 
[[ファイル:Paavo Nurmi runs marathon in 1932.jpg|thumb|alt=キャプションを参照|マラソンのオリンピック予選を走るヌルミ、1932年6月26日。ヌルミがマラソンを走るのはこの1回きりとなった。]]
1932年6月26日、ヌルミはオリンピックの予選ではじめてマラソンを競走した。彼は古風な「短いマラソン」(40.2キロメートル)において、水を一滴も飲まずに2時間22分3.8秒で走り、そのペースで走り続けた場合にはマラソンを約2時間29分で走り終わり<ref name="The Olympic Marathon">{{Cite book | first=David E. | last=Martin | first2=Roger W. H. | last2=Gynn | year=2000 | title=The Olympic Marathon | publisher=Human Kinetics | pages=148–149 | isbn=978-0880119696}}</ref>、[[アルマス・トイヴォネン]]の{{仮リンク|マラソン世界記録の推移|en|Marathon world record progression|label=マラソン世界記録}}である2時間29分1.8秒をちょうど下回る。この予選ではトイヴォネンよりも6分早く走り終わり、トイヴォネンは後に銅メダルを獲得することとなる<ref name="Top Distance Runners">{{Cite book | first=Seppo | last=Luhtala | year=2002 | title=Top Distance Runners of the Century | publisher=Meyer & Meyer Verlag | page=13 | isbn=978-1841260693}}</ref>。ヌルミの成績は「短いマラソン」の非公式世界記録を作った<ref name="San Jose News">{{Cite news | newspaper={{仮リンク|ザ・マーキュリー・ニュース|en|The Mercury News|label=San Jose News}} | title=Paavo Nurmi Claims Mark | date=27 June 1932 | page=2 |url=https://news.google.com/newspapers?id=Zg0iAAAAIBAJ&sjid=66MFAAAAIBAJ&pg=4138,5150925&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=19 August 2012}}</ref>。ヌルミはもう十分であると考え、アキレス腱の問題もあってリタイヤした<ref name="The Olympic Marathon" />。{{仮リンク|フィンランドオリンピック委員会|en|Finnish Olympic Committee}}はヌルミを10000メートル競走とマラソンの2種目に参加登録した<ref>{{Cite news | first=Alan | last=Gould | newspaper={{仮リンク|ミルワウキー・ジャーナル・センティナル|en|Milwaukee Journal Sentinel|label=The Milwaukee Journal}} | title=U.S. opposes blanket law under I.A.A.F. | date=23 July 1932 |url=https://news.google.com/newspapers?id=3SpQAAAAIBAJ&sjid=BA0EAAAAIBAJ&pg=6514,3255240&dq=nurmi&hl=en | page=14 | accessdate=22 August 2012}}</ref>。[[ガーディアン]]紙は「彼の予選における成績のうちいくつかはほぼ信じられないものだった」と報じ<ref name="The Guardian" />、ヌルミも怪我に意を介さずにロサンゼルスの選手村で訓練を続けた<ref name="Urheilumuseo" />。ヌルミは[[ハンネス・コーレマイネン]]が[[第一次世界大戦]]直後にしたのと同じように、選手生涯をマラソンの金メダルで終わらそうとした{{sfn|Sears|2001|p=216}}。
 
=== 1932年オリンピックと選手生涯の終わり ===
10000メートル競走から3日前にも満たないとき、ヌルミを暫定で締め出した7人と同じ構成のIAAF特別委員会はヌルミの参加登録を無効とし、ロサンゼルスで競走することを禁じた<ref name="Telegraph Herald 2">{{Cite news | first=Alan | last=Gould | newspaper={{仮リンク|テレグラフ・ヘラルド|en|Telegraph Herald|label=Telegraph Herald}} | title=Paavo Nurmi barred from Olympic meet | date=29 July 1932 | page=11 |url=https://news.google.com/newspapers?id=kONFAAAAIBAJ&sjid=EL4MAAAAIBAJ&pg=3666,6782915&dq=nurmi&hl=en | accessdate=20 August 2012}}</ref>。IAAF会長[[ジークフリード・エドストレーム]]は翌日に始まるIAAF総会ではヌルミの参加資格を回復することはできず、ヌルミの一件での政治的影響と裁定の手順を再検討するのみに留まると述べた<ref name="Telegraph Herald 2" />。AP通信はこれを「国際陸上競技史上最もずるい政治行動」と報じ、オリンピックがまるで「キャストに名高い[[アムレート|デンマーク人]]がない[[ハムレット]]」のようだと書いた<ref name="Reading Eagle">{{Cite news | newspaper={{仮リンク|リーディング・イーグル|en|Reading Eagle|label=Reading Eagle}} | title=Great Nurmi barred from Olympic Games as teams prepare for big carnival | date=29 July 1932 | page=19 |url=https://news.google.com/newspapers?id=e-MxAAAAIBAJ&sjid=B-IFAAAAIBAJ&pg=3775,4294563&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=20 August 2012}}</ref>。ヘルシンキでは数千人がこの裁定に抗議した<ref>{{Cite news | newspaper={{仮リンク|ザ・バンクーバー・サン|en|The Vancouver Sun|label=The Vancouver Sun}} | title=Finns Are Fretful Over Nurmi's Case | date=30 July 1932 | page=16 |url=https://news.google.com/newspapers?id=Iy5lAAAAIBAJ&sjid=y4gNAAAAIBAJ&pg=4960,3056935&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=20 August 2012}}</ref>。証拠などの詳細はマスコミには公表されていないが、ヌルミに不利な証拠はドイツの競走主催者が1931年秋にヌルミがドイツで走るとき1レース$250から500を受け取ったとの証言とされている<ref name="Reading Eagle" />。この証言はエドストレームが{{仮リンク|カール・リッター・フォン・ハルト|en|Karl Ritter von Halt}}に手紙を書き、もし彼がヌルミに不利な証拠を提供しない場合、「残念ながら{{仮リンク|ドイツ陸上競技連盟|en|German Athletics Association}}に厳しい措置をしなければならないだろう」と脅した後、ハルトより得られた証言である{{sfn|Raevuori|1997|p=280|ps=: "Falls ich die verlangten Angaben bis zum 10. Februar nicht bekommen habe, sehe ich mich leider veranlasst strenge Massnahmen gegen die Deutsche Sportbehörde vorzunehmen..."}}。
 
マラソン競走の前日、すでに立場の知れているフィンランド選手以外の選手全員が連盟でヌルミの参加を受け入れるよう嘆願した<ref name="HS 1932">{{Cite news | first=Urho | last=Kekkonen | authorlink=ウルホ・ケッコネン | newspaper=[[ヘルシンギン・サノマット|Helsingin Sanomat]] | title=Totuus Nurmen jutusta ja sen ajamisesta Amerikassa | date=9 September 1932 |url=http://www.doria.fi/bitstream/handle/10024/11344/TMP.objres.4306.html?sequence=1 | accessdate=20 August 2012 | language=fi}}</ref>。エドストレームの右腕でIAAF事務総長、スウェーデン陸連会長の[[ボー・エケルンド]]はフィンランド当局に接触、競技外でヌルミがマラソンを走れるよう手配することができるかもしれないと伝えた<ref name="HS 1932" />。しかし、フィンランドは選手がプロでない限り、必ず正式に競走する権利を有するとの立場を崩さなかった<ref name="HS 1932" />。ヌルミは2週間前にアキレス腱を痛めたと診断されたが<ref>{{Cite news | first=Arthur J. | last=Daley | newspaper=[[ニューヨーク・タイムズ|The New York Times]] | title=Nurmi Is Ordered to Rest His Leg; Dr. Martin Diagnoses Injury to Finnish Runner as a Pulled Achilles Tendon | date=21 July 1932 | page=20 |url=https://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=FB0F1EF93A5A13738DDDA80A94DF405B828FF1D3 | accessdate=22 August 2012}}</ref>、ヌルミは2位から5分引き離して勝利できると言った<ref name="Urheilumuseo" />。IAAF総会はヌルミをプロだと宣言しないまま終了したが、ヌルミを出場停止とした決定は13票対12票で維持された<ref name="Reading Eagle 2">{{Cite news | newspaper={{仮リンク|リーディング・イーグル|en|Reading Eagle|label=Reading Eagle}} | title=Paavo Nurmi probably through as amateur | date=10 August 1932 | page=9 |url=https://news.google.com/newspapers?id=rZghAAAAIBAJ&sjid=TpoFAAAAIBAJ&pg=3932,1305594&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=20 August 2012}}</ref>。しかし、票数が近かったため、最終決定は1934年に[[ストックホルム]]で開かれた総会まで持ち越された<ref name="Reading Eagle 2" />。フィンランドはスウェーデン当局がヌルミをアマチュアでないと判断させるために卑怯な手を使ったと非難<ref name="HS 2008">{{Cite news | newspaper=[[ヘルシンギン・サノマット|Helsingin Sanomat]] | title=Finland and Sweden renew old rivalry on the athletics track this weekend | date=29 August 2008 |url=http://www.hs.fi/english/article/Finland+and+Sweden+renew+old+rivalry+on+the+athletics+track+this+weekend/1135239039050 | accessdate=20 August 2012}}</ref>、スウェーデンとの陸上競技交流を全て中止した<ref>{{Cite news | first=Juhani | last=Jalava | newspaper={{仮リンク|トゥルン・サノマット|en|Turun Sanomat|label=Turun Sanomat}} | title=1925–1935: Yleisurheilu sai Suomen liikkeelle | date=15 March 2005 |url=http://www.ts.fi/erikoissivut/ts+100/1905-2005/1074031520/19251935+Yleisurheilu+sai+Suomen+liikkeelle | accessdate=16 September 2012 | language=fi}}</ref>。前年の1931年にはすでに競技場上とマスコミでの論争によりフィンランドが{{仮リンク|フィンランド・スウェーデン国際陸上競技大会|en|Finland-Sweden Athletics International}}から脱退しており{{sfn|Raevuori|1997|p=289}}、ヌルミの資格停止によりフィンランドは1939年まで大会に再参加しなかった<ref name="HS 2008" />
 
ヌルミはプロになることを拒否<ref>{{Cite news | newspaper={{仮リンク|ザ・スターフェニックス|en|The StarPhoenix|label=Saskatoon Star-Phoenix}} | title=Won't Turn | date=28 December 1932 | page=10 |url=https://news.google.com/newspapers?id=Y6dkAAAAIBAJ&sjid=uG4NAAAAIBAJ&pg=2210,5665322&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=20 August 2012}}</ref>、フィンランドでアマチュアとして走り続けた<ref name="Urheilumuseo" />。1933年、彼は3年ぶりに1500メートル競走を走り、1926年以来の最高記録で勝利した{{sfn|Raevuori|1997|p=421}}{{sfn|Raevuori|1997|p=443}}。1934年8月のIAAF総会ではフィンランドが2つ提案したがいずれも否決された<ref name="Schenectady Gazette">{{Cite news | newspaper={{仮リンク|ザ・デイリー・ガゼット|en|The Daily Gazette|label=Schenectady Gazette}} | title=Athletic Union Denies Nurmi Amateur Rank | date=29 August 1934 | page=14 |url=https://news.google.com/newspapers?id=xRsqAAAAIBAJ&sjid=XYYFAAAAIBAJ&pg=3464,6506308&dq=paavo-nurmi&hl=en | accessdate=20 August 2012}}</ref>。総会は続いてIAAFのアマチュア規則を違反した選手を資格停止する権利を総会に与える議案を審議した<ref name="Schenectady Gazette" />。多くが投票しなかった議決では賛成12票と反対5票によりヌルミが国際アマチュア陸上競技における資格停止処分を受けることが最終的に決定された<ref name="Schenectady Gazette" />。3週間すら経たない1934年9月16日、ヌルミは[[ヴィボルグ|ヴィープリ]]で10000メートル競走を勝利した後、引退した<ref name="Urheilumuseo" />。ヌルミは14年間の選手生涯において10000メートル競走で無敗を維持した{{sfn|Raevuori|1997|p=426}}。クロスカントリー競走では19年連続で無敗だった{{sfn|Raevuori|1997|p=427}}。
 
== 死去 ==
1973年10月2日、ヌルミはヘルシンキにおいて76歳でその生涯を閉じた。フィンランドのマリヤッタ・バーネナン文部大臣は追悼演説で『記録は塗り替えられ、金メダルは輝きを失う日が来るでしょう。しかし、歴史的概念としてのパーヴォ・ヌルミは永遠に栄光の中であり続けるでしょう』と辞を述べた。