「慣用句」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''慣用句'''(かんようく)とは、[[習慣]]として長い間広く使われてきた、ひとまとまりの[[語|言葉]]・文句や言い回しのことで、類語に'''成句'''や'''[[成語]]'''がある。
 
== 概要 ==
慣用句とは、二語以上の[[単語]]が固く結びつき、全く異なる意味を持つものを指し、言語学的には[[イディオム]]と呼ばれる。慣用句は、会話や文章上で定型句として用いられる。
 
14行目:
成語も、成句・慣用句と混同して用いられることが多いが、[[故事|故事成語]]の略として使われることもある。また、中国語圏では、日本における[[四字熟語]]とほぼ同義に用いられる。
 
== 慣用句の例 ==
体の一部分を用いた表現は非常に多い。
 
77行目:
* 高木一彦「慣用句研究のために」(『[[教育国語]]』38,[[1974年]]。[[松本泰丈]]編『日本語研究の方法』[[むぎ書房]],[[1978年]],ISBN 9784838401031 に再録)
 
== 関連項目 ==
*[[ことわざ]]
*[[流行語]]