「藤原道綱母」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Normdaten
編集の要約なし
2行目:
'''藤原道綱母'''(ふじわら の みちつな の はは、[[承平 (日本)|承平]]6年([[936年]])? - [[長徳]]元年[[5月2日_(旧暦)|5月2日]]([[995年]][[6月2日]]))は、[[平安時代]]中期の[[歌人]]。[[藤原倫寧]]の娘。
 
『[[尊卑分脈]]』に「本朝第一美人三人内也(=日本で最も美しい女性三人のうちの一人である)」と書かれているが、尊卑分脈は間違いも多く根拠は判然としない。なお、『榻鴫暁筆』(室町時代後期)によれば、他の2人は、藤原安宿媛([[光明皇后]])<ref>喜多義男『全講蜻蛉日記』は、光明皇后に代えて衣通姫を挙げる説を伝える。</ref>と[[藤原明子 (染殿后)]]である。
 
[[藤原兼家]]の妻の一人となり一子[[藤原道綱|道綱]]を儲けた。また、兼家の旧妻である[[源兼忠]]女の娘を引き取り養女にしている。兼家との結婚生活の様子などを『[[蜻蛉日記]]』につづった。晩年は[[摂政]]になった夫に省みられる事も少なく寂しい生活を送ったと言われているが詳細は不明。『蜻蛉日記』は没年より約20年前、39歳の大晦日を最後に筆が途絶えている。