「ピラミッド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ども
4行目:
'''ピラミッド'''('''Pyramid'''、{{lang-ar|هرم}}ハラム)は、[[エジプト]]・[[中南米]]などに見られる[[四角錐]]状の巨石[[建造物]]の総称であり、また同様の形状の[[物体]]を指す。なかでも最も有名なものはエジプトにある[[ギザの大ピラミッド]]をはじめとする真正ピラミッド群で、その形からかつては'''金字塔'''(きんじとう)という訳語が使われていた。エジプトのピラミッドは世界でもっとも有名な遺跡の一つとされており<ref>下川 香苗 (著), 茶留 たかふみ (著), 本村 凌二 (著) 『世界の歴史 (1) エジプトとメソポタミアの繁栄 : 古代オリエント 集英社版・学習漫画』2002年、154頁。</ref>、現代においても「[[wikt:金字塔|金字塔]]」は、ピラミッドのように雄大かつ揺るぎもしない後世に永く残る立派な業績(偉大な作品や事業)などを表す[[代名詞]]となっている。
 
上記のとおり、ピラミッドとして最も著名なギザの大ピラミッドが明確な四角錐の形状をしているために、ピラミッドは四角錐または三角形のものの代名詞となっているが、こうした形状のピラミッドが存在した場所は基本的に古代エジプトおよびその影響を受けたヌビア、そしてそれを模倣した後世の建築のみであり、[[メソポタミア]]の[[ジッグラト]]や[[メソアメリカ]]各文明のピラミッドといった世界各地に存在するピラミッドの多くは、階段状に層を積み重ねていき上部のとがっていない、いわゆる[[階段ピラミッド]]が主流となっている。また古代エジプトにおいても、真正ピラミッドが出現するまでは過渡的な形態として階段ピラミッドが存在していた。
 
== 古代エジプト ==