「赤いけしの花」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Yuyu2006jp (会話 | 投稿記録)
→‎音楽: 人名訂正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
4行目:
 
== 音楽 ==
ミハイル・クコの台本により、[[1927年]]に3幕8場のバレエとして作曲され、初演の主役を務めた[[バレリーナ]]のエカテリーナ・ゲリツェルに献呈された。後に[[1949年]]と[[1955年]]の2度にわたって改訂が施され、1949年版では新たな登場人物が追加され、さらに1955年版では題名が『'''赤い花'''』(あかい はな、露:Красный цветок)に改められた。
 
偶然とはいえ[[ジャコモ・プッチーニ|プッチーニ]]の『[[トゥーランドット]]』と同時期の作品であり、中国風の[[五音音階]]を用いた旋律がしばしば登場する。その一方で、[[半音階]]技法や変化和音、[[全音音階]]が活用され、また同時代性を出すために[[チャールストン (ダンス)|チャールストン]]が模倣されるなど、近代的な要素も見受けられる。だが作風としては全般的に、後期[[ロマン派音楽]]の伝統に留まっており、題材や筋書きにおいて[[ロシア5人組]]以来の伝統というべき[[オリエンタリズム]]の傾向も顕著である。
55行目:
* 初版-1927年6月14日:第1幕と第3幕=レフ・ラシチリン、第2幕=ワシーリー・ティホミロフ。[[ボリショイ劇場]]にて 指揮は[[ユーリー・ファイエル]]。
* 改訂版-1949年12月30日:レオニード・ラヴロフスキー。ボリショイ劇場にて。
* 「赤い花」版-1957年11月24日:ワシーリー・ティホミロフ(台本は引き続きクコ)。旧版より曲数が増やされた。
 
=== [[組曲]]版 ===