「ヤヌシュ・コルチャック」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
3行目:
 
== 生涯 ==
弁護士を営む[[ワルシャワ]]の裕福な同化ユダヤ系一家に生まれる。1891年からワルシャワのギムナジウムに通う。[[ポーランド分割]]以後ロシア領にあったワルシャワにおいて授業はロシア語で行われた。そこでラテン語、ドイツ語、フランス語、そしてギリシア語を学んでいる。1896年に父親が亡くなると、若きヘンリクは家庭教師として一家の生計を支えた。
弁護士のユゼフ・ゴルトシュミットとツェツィリア・グェンヴィツカとの間の息子として、[[ワルシャワ]]の裕福な同化ユダヤ系一家に生まれる。
 
1898年に[[ワルシャワ大学]]医学部に進学し、1904年に学位取得後、ワルシャワの小児科病院で医師の職を得た(1911年まで)。その間、[[日露戦争]]では野戦病院の医師として[[日露戦争]]に従軍し、帰還後に国外(ベルリンで1年、パリで半年)で研修を受けている。
1891年からワルシャワのギムナジウムに通う。[[ポーランド分割]]以後ロシア領にあったワルシャワにおいて授業はロシア語で行われた。そこでラテン語、ドイツ語、フランス語、そしてギリシア語を学んでいる。1896年に父親が亡くなると、若きヘンリクは家庭教師として一家の生計を支えた。
 
医学部時代に執筆活動を開始した。1898年に、ある文芸誌が呼びかけた上の戯曲コンテストに応募したするが、そのとき、ユゼフ・イグナツィ・クラシェフスキの小説『ヤナシュ・コルチャクと美しい官吏の娘』(1874年刊行。17世紀に裕福な[[メチニク]]の娘に恋をした若き[[シュラフタ]]を描いた物語)の主人公の名前をから借用して、''Janasz Korczak'' をペンネームとした。その後''Janusz Korczak'' と改めた。
1898年に[[ワルシャワ大学]]医学部に進学し、1904年に学位取得後、ワルシャワの小児科病院で医師の職を得た(1911年まで)。その間、野戦病院の医師として[[日露戦争]]に従軍し、帰還後に国外(ベルリンで1年、パリで半年)で研修を受けている。
 
こうして医者を本業としながらも文筆業でもキャリアを積んでいくがみあげてゆきその収入の多く貧しく親のない子供たちの医療費や支援金に充てられた。 たとえば義捐金によって都市の労働者階層の子供たちのために農村でのサマースクールが義捐金によって運営されたがそこにもコルチャックはその指導員として携わっている。
医学部時代に執筆活動を開始した。1898年に、ある文芸誌が呼びかけた戯曲コンテストに応募したが、そのとき、ユゼフ・イグナツィ・クラシェフスキの小説『ヤナシュ・コルチャクと美しい官吏の娘』(1874年刊行。17世紀に裕福な[[メチニク]]の娘に恋をした若き[[シュラフタ]]を描いた物語)の主人公の名前を借用して、''Janasz Korczak'' をペンネームとし、その後''Janusz Korczak'' と改めた。
 
こうして医者を本業としながらも文筆業でもキャリアを積んでいくが、その収入の多くは貧しく親のない子供たちの医療費や支援金に充てられた。 都市の労働者階層の子供たちのために農村でのサマースクールが義捐金によって運営されたが、そこにもコルチャックは指導員として携わっている。
 
1910年にユダヤ人孤児のための孤児院「ドム・シェロト」(ポーランド語で「孤児たちの家」の意)が「孤児のための支援」Pomoc dla Sierotという団体によって建設され、その翌年にコルチャックは院長の座に就いた。そこでは14歳までのユダヤ人孤児が受け入れられ、壁新聞、子ども集会、仲間裁判など教育実践の面でも注目すべき試みが行われた。
20 ⟶ 18行目:
[[画像:Korczak orphanage.jpg|thumb|right|300px|現在のドム・シェロト。建物正面にはコルチャックの記念碑。二階右手にコルチャック研究所がある。]]
[[画像:POL Warsaw JCP korczak9.jpg|right|thumb|200px|ワルシャワのユダヤ人墓地にあるコルチャックと子どもたちの記念碑]]
コルチャックが[[子どもの権利]]の三つの大きな柱として掲げたのが「死についての子どもの権利」、「今日という日についての子どもの権利」、「あるがままである権利」である。子供も大人も、それぞれその人格が尊重されなくてはならないという見解は今日なおその真価を失っていない。
 
[[第一次世界大戦]]期、コルチャックはロシア軍の従軍医として召集されたため、この時期のドム・シェロトの運営は同僚のステファニア・ヴィルチンスカが引き継いだ。駐屯地の[[キエフ]]でいくつかの孤児院に医師としてかかわったが、そこでポーランドの子供たちのための寄宿学校を運営していたマリア・ファルスカと知り合っている
 
第一次世界大戦後にワルシャワは新生国家ポーランドの首都として機能し始めるがなったワルシャワで、帰還後のコルチャックは、このワルシャワで新たな活動を開始した。1919年に最初の教育学的な著作『人はいかに子供を愛するのか』(1919年)を刊行するなど、新たな活動を開始ている
 
ドム・シェロトでの仕事と並んで、コルチャックは、1928年に[[プルシュクフ]]からワルシャワ郊外のビェラヌイに移されたナシュ・ドム (ポーランド語で「われらの家」の意)の監督も引き受けた。これは二年間のみの実験学校であったが、他にも、地下組織による非合法の大学でも教鞭を執っている。
31 ⟶ 29行目:
 
=== ホロコースト ===
1939年ドイツの[[ポーランド侵攻]]によりヨーロッパで[[第二次世界大戦]]が勃発し、ユダヤ人に対する迫害が過激化していった。これ時代は[[ホロコースト]]という過去に例を見ない大規模な民族虐殺に向かうことになる。1940年10月、ドム・シェロトの教師と子供たちは[[ゲットー]]への移住を余儀なくされた。
 
ゲットーの劣悪な環境の中でもコルチャックは最後まで執筆への意欲を失わなかった。時期に書かれた『1942年ワルシャワゲットー日記』は、ゲットーでのつらい日々が、人生の思い出や白昼夢と幻想的に交ざりあいながら記述されており、彼の仕事の集大成ともいえるものである。これはドム・シェロトでコルチャックの助手として働いていた[[イゴール・ネーヴェルリ]]が密かに保管し、1958年初めてにようやく刊行されたものであるが、生涯の思い出、ゲットーでの日々の日記的な記述の他に未来への想いと幻想的な白昼夢などが入り交ざった内容となっている。彼の生涯の仕事の彼自身による集大成のような文献として貴重なものである
 
[[画像:Yad_Vashem_BW_2.JPG|thumb|イスラエルにあるコルチャックと子供達の記念碑([[1978年]]、Boris Saktsier)]]
 
1942年7月から9月にかけてワルシャワゲットーの一掃が行われ、8月6日に孤児院の子どもたちは[[トレブリンカ強制収容所]]に移送され殺害された。このとき、およそ200人の子供たちは[[集荷場 (ワルシャワ・ゲットー)|集荷場]]までの道のりを、歌を歌い、ドム・シェロトの旗を掲げて行進したという。コルチャックは、子供たちを見捨てて自分だけが助かることを拒して子供たちと共にガス室で殺害されたあるいは、遺体を埋めるための大きな穴(現在のトレブリンカの強制収容所の跡地の22番と番号の振られた箇所)の前で、子どもたちと共に銃殺されたという説もある。トレブリンカの犠牲者の記念碑は、数多くの自然石を配列したもので構成されている。そのうちの一部には、これらの犠牲者がここに移送されてきた土地の名、都市名や小さな町や村の名が刻まれているが、そのうち唯一例外的に「ヤヌシュ・コルチャックと子どもたち」と刻まれている記念碑がある。
 
{{clear}}