「獅子てんや・瀬戸わんや」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kokada jnet (会話 | 投稿記録)
タグ: コメントアウト
Kokada jnet (会話 | 投稿記録)
26行目:
 
== 来歴・人物 ==
[[内海突破]]の兄弟弟子同士で、[[1952年]](昭和27年)コンビ結成。芸名の由来は[[獅子文六]]のベストセラー小説『[[てんやわんや]]』から。なお苗字の「獅子」は、獅子文六から借用、「瀬戸」は『[[大塚駅 (東京都)|大塚駅]]前[[神明神社|天祖神社てんやわんや]]夏祭りで初舞台を踏み、[[ドサ回り]]で習練を積んが瀬戸内地方ったことによると思われる
 
無断借用された獅子文六は「獅子となのるのは乱暴だ」と思っていた<ref>『おしまいのページで』(文藝春秋)に収録の「てんや君とわんや君」</ref>。なお、のちの1967年ごろに、てんや・わんやの二人が、獅子文六の家に「無断借用のおわび」に来たことがあったという<ref>『おしまいのページで』(文藝春秋)に収録の「てんや君とわんや君」</ref>。
 
[[大塚駅 (東京都)|大塚駅]]前[[神明神社|天祖神社]]の夏祭りで初舞台を踏み、[[ドサ回り]]で習練を積んだ。
 
[[1956年]](昭和31年)[[産業経済新聞社|産経新聞社]]主催若手漫才コンクールに[[国定忠治]]の出し物で一位、翌年の第1回[[NHK新人演芸大賞|NHK新人漫才コンクール]]にも「世界旅行をかえりみて」というネタで優勝し、並居る若手漫才の中で図抜ける。新作に取り組む姿勢は積極的で、その中から「ひよこと卵」「なんで行ったの」などの定番ネタが磨かれた。