「水野年方」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
43行目:
* 「三越好 都の錦」 横大判12枚揃 「三井好 都の錦」の後摺 
=== 肉筆画 ===
{| class="wikitable sortable"
* 「佐藤忠信参館図」 絹本著色 [[三の丸尚蔵館]] 明治31年([[1898年]]) 第1回日本画会展
!作品名
* 「漁する童」 紙本着色 個人所蔵 明治33年(1900年)~明治41年(1908年)頃
!技法
* 「野婦」 紙本着色 個人所蔵 明治33年~明治41年頃
!形状・員数
* 「[http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0007427 岩清水]」 絹本著色 [[東京国立博物館]] 明治40年([[1907年]]) [[龍池会|日本美術協会]]展
!寸法(縦x横cm)
* 「秋夕図」 絹本着色  [[福富太郎]]コレクション 美人画
!所有者
* 「浦島太郎」 紙本着色 扇面 福富太郎コレクション
!年代
* 「筆ならし」 下絵帖 門人の笠原常方が明治29年(1896年)に綴じたもの。
!出品展覧会
!落款・印章
!備考
|-
 
|[[佐藤忠信]]参館図
|絹本着色
|1幅
|
|[[三の丸尚蔵館]]
|[[1898年]](明治31年)
|第1回日本画会展
|
|
|-
 
|橘逸勢女・日野阿新
|絹本著色
|双幅
|84.8x141.5
|個人
|1902年(明治35年)
|第13回日本絵画協会・第8回日本美術院連合絵画共進会
|
|橘逸勢女が銅牌受賞。「橘逸勢女」は、娘が[[承和の変]]で[[連座]]した父を見送る場面。日野阿新は、父の[[敵討ち]]のため本間入道の寝所に、今まさに押し入ろうとする場面。背景に当時流行の朦朧体を取り入れており、親を思う子の心情を盛り上げている<ref>[[茨城県天心記念五浦美術館]]編集・発行 『日本美術院五浦移転一〇〇年 天心と日本美術院の俊英たち』 2006年、pp.20-22,112-113。</ref>
|-
 
|漁する童
|紙本着色
|
|
|個人
|1900-08年(明治33-41年)頃
|
|
|
|-
 
|野婦
|紙本着色
|
|
|個人
|1900-08年(明治33-41年)頃
|
|
|
|-
 
|[http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0007427 岩清水]
|絹本着色
|1幅
|175.8x86.3
|[[東京国立博物館]]
|[[1907年]](明治40年)
|[[日本美術協会]]展
|
|
|-
 
|秋夕図
|絹本着色
|
|
|[[福富太郎]]コレクション資料室
|
|
|
|美人画
|-
 
|[[浦島太郎]]
|紙本着色
|扇1面
|
|福富太郎コレクション資料室
|
|
|
|
|- 
 
|筆ならし
|
|
|
|
|
|
|
|下絵帖。門人の笠原常方が明治29年(1896年)に綴じたもの。
|- 
|}
 
== 脚注 ==
<references />
== 参考文献 ==
; 単行本
* [[藤懸静也]] 『増訂浮世絵』 [[雄山閣]]、1946年 281-282頁 ※[{{NDLDC|1068936}} 近代デジタルライブラリー]に本文あり。<!--←肉筆画的版画-->
* 山田菜々子 『木版口絵総覧 --明治・大正期の文学作品を中心として』 [[文生書院]]、2005年、150-161頁。ISBN 978-4-89253-300-6
 
; 論文
* [[岩切信一郎]] 「水野年方とその門下」(『近代画説』9号、明治美術学会、2000年、所収)
* [[堀川浩之]] 「仙台の浮世絵師・熊耳耕年の“月岡芳年塾入門記”」 国際浮世絵学会 『浮世絵芸術』 171号所収、2016年1月
 
; 展覧会図録
* [[東京新聞]] 『肉筆浮世絵の華 歌川派の全貌展』 東京新聞、1980年
* [[太田記念美術館]]編 『歌川国芳とその一門展』 浮世絵太田記念美術館、1990年
 
 
* [[藤懸静也]] 『増訂浮世絵』 [[雄山閣]]、1946年 281-282頁 ※[{{NDLDC|1068936}} 近代デジタルライブラリー]に本文あり。<!--←肉筆画的版画-->
 
; 概説書・事典類
* [[日本浮世絵協会]]編 『原色浮世絵大百科事典』第2巻 大修館書店、1982年
* [[吉田漱]] 『浮世絵の基礎知識』 雄山閣、1982年
* 吉田漱 『浮世絵の見方事典』 北辰堂、1987年
* 稲垣進一編 『図説浮世絵入門』 [[河出書房新社]]、1990年
* [[太田記念美術館]]編 『歌川国芳とその一門展』 浮世絵太田記念美術館、1990年
* [[岩切信一郎]] 「水野年方とその門下」(『近代画説』9号、明治美術学会、2000年、所収)
* 山田菜々子 『木版口絵総覧 --明治・大正期の文学作品を中心として』 [[文生書院]]、2005年、150-161頁。ISBN 978-4-89253-300-6
* [[堀川浩之]] 「仙台の浮世絵師・熊耳耕年の“月岡芳年塾入門記”」 国際浮世絵学会 『浮世絵芸術』 171号所収、2016年1月
 
== 関連項目 ==