「早稲田大学政治経済学部」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{pathnav|早稲田大学|frame=1}}
'''早稲田大学政治経済学部'''(わせだだいがくせいじけいざいがくぶ、''School of Political Science and Economics'' [[略称]]:'''PSE''')とは、[[早稲田大学]]の学部の一つであり、早稲田大学の中心的学部に位置づけられる看板学部である。
{{特筆性|組織|date=2013年12月31日 (火) 12:28 (UTC)}}
'''早稲田大学政治経済学部'''(わせだだいがくせいじけいざいがくぶ)とは、[[早稲田大学]]の学部の一つであり、早稲田大学の中心的学部に位置づけられる看板学部である。
 
==概要==
早稲田大学政治経済学部は、[[1882年]]の[[東京専門学校]]設立時に政治経済学科として設置されたのがその起源である。[[1902年]]の早稲田大学設置の際は、[[法学]]科、[[文学]]科とともに政治経済学科が大学部に設置された。
 
また戦後の[[1949年]]には第一政治経済学部(政治・経済・新聞・自治行政学科)と第二政治経済学部(政治・経済)が設置されたが、後者は[[1973年]]に廃止された<ref>[http://www.waseda-pse.jp/pse/jp/about/philosophy/ 理念・沿革] 早稲田大学 政治経済学部</ref>。また、第一政治経済学部の自治行政学科と、[[GHQ]]の指導によってつくられた[[新聞学|新聞学科]]は、どちらも[[1966年]]に新規募集が停止された<ref>[http://www.waseda-j.jp/aboutus/history/j-his 早稲田大学とジャーナリズム] Journalism School</ref>。
 
入試制度においては、従来の一般入試に加えて[[1991年]]からは[[指定校推薦]]入試が、[[2007年]]からは[[センター試験]]利用入試]]が導入された。また[[2010年]]より9月入学制度および英語学位プログラム(EDESSA)を設け、多様な学生の確保を図っている
第一政治経済学部の自治行政学科と、[[GHQ]]の指導によってつくられた[[新聞学|新聞学科]]は、どちらも1966年に新規募集が停止された<ref>[http://www.waseda-j.jp/aboutus/history/j-his 早稲田大学とジャーナリズム] Journalism School</ref>。
 
従来の一般入試に加えて1991年からは[[指定校推薦]]入試が、2007年からは[[センター利用入試]]が導入された。
 
1933年の完成以来、長年政治経済学部の拠点として使われてきた旧3号館が2011年に取り壊され、2014年9月にその外観の一部を再現した新3号館(地上14階、地下2階建て)が完成した。
 
卒業生は政界・官界・財界・法曹界・メディアなどの第一線で活躍しており、各界のリーダー・著名人には早稲田大学政治経済学部出身者が多いなど、多数の人材を輩出している。
 
===沿革<ref>[https://www.waseda.jp/fpse/pse/about/history/ 沿革] 早稲田大学政治経済学部</ref>===
* [[1882年]] - 東京専門学校創設(政治経済学科、法律学科、英学科設置)。
* [[1902年]] - 早稲田大学と改称。大学部(政治経済学科、法学科、文学科)と専門部を新設。
* [[1920年]] - 大学令により大学となる。
* [[1949年]] - 新制早稲田大学11学部開校。第一政治経済学部に政治・経済・新聞・自治行政学科、第二政治経済学部に政治・経済学科設置。
* [[1951年]] - 新制早稲田大学大学院6研究科設置(修士課程)により、政治学研究科および経済学研究科修士課程開設。
* [[1953年]] - 新制早稲田大学大学院6研究科設置(博士課程)により、政治学研究科および経済学研究科博士課程設置。
* [[1966年]] - 第一政治経済学部新聞学科・自治行政学科、第二政治経済学部学生募集停止。
* [[1973年]] - 第二政治経済学部廃止。第一政治経済学部新聞学科・自治行政学科廃止。第一政治経済学部を政治経済学部に改称。
* [[1991年]] - 学部指定校推薦入試の導入。
* [[1996年]] - 学部カリキュラム改革。コース別に学科目を配置。卒業単位を142単位から124単位に削減。
* [[1999年]] - 学部AO方式による総合選抜入学試験の導入。
* [[2004年]] - 学部に国際政治経済学科新設。政治学科、経済学科、国際政治経済学科の3学科体制に。学術院制度導入により、政治経済学部、大学院政治学研究科、経済学研究科、公共経営研究科、および現代政治経済研究所から成る政治経済学術院設置。
* [[2006年]] - 学部セメスター科目導入(一部科目をセメスター化:半期週2回/4単位)。
* [[2007年]] - 学部センター入試の導入。早稲田大学創立125周年。
* [[2010年]] - 9月入学英語による学位プログラム(学部・大学院)の開始。
* [[2012年]] - 公共経営研究科を政治学研究科に統合し、政治学研究科公共経営専攻(専門職学位課程)設置。政治経済学部創設130周年。
* [[2014年]] - 新3号館竣工。
 
==2017年現在の学科==
20 ⟶ 34行目:
*経済学科
*国際政治経済学科(2004年に開設)
 
==キャンパス・学部棟==
本部キャンパスである[[早稲田大学早稲田キャンパス|早稲田キャンパス]]に属する。早稲田大学3号館が政治経済学部の中心的な学部棟であり、[[1933年]]の完成以来、旧3号館が長年政治経済学部の拠点として使われてきた。老朽化等により[[2011年]]に旧3号館は取り壊され、[[2014年]]9月に同地にその外観の一部を再現した新3号館(地上14階、地下2階建て)が完成した<ref>[https://www.waseda.jp/top/news/13443 早稲田キャンパス新3号館が竣工 旧3号館の外観を再現し伝統を未来へつなぐ新校舎へ] 早稲田大学 2014年9月19日</ref>。
 
==出身者==
[[福田康夫]](第91代[[内閣総理大臣]])、[[野田佳彦]](第95代内閣総理大臣)、[[柳井正]]([[ファーストリテイリング]]代表取締役兼社長)、[[久米宏]](アナウンサー)、[[岡田武史]](元[[サッカー日本代表]]監督)など各界に出身者を輩出している。
{{SeeMore|早稲田大学の人物一覧}}
 
==脚注==