削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目:
[[ファイル:Bayeux Tapestry scene57 Harold death.jpg|220px|right|thumb|[[バイユーのタペストリー]]。画像は[[ヘイスティングズの戦い]]におけるイングランド王[[ハロルド2世 (イングランド王)|ハロルド2世]]の死の場面。この戦いに勝利した[[ノルマンディー公]]ギヨーム2世がイングランド王[[ウィリアム1世 (イングランド王)|ウィリアム1世]]になる。]]
[[ファイル:Louvre MosanReliquary.jpg|180px|right|thumb|[[マーストリヒト]]大聖堂宝物室の写本外装。[[聖遺物]]崇敬の高まりとともにモザン美術と呼ばれる[[マース川]]流域の[[低地地方]]で生み出された金銀やエナメルの細工も巧緻なものとなった。この11世紀に造られた写本外装は現在は[[ルーヴル美術館]]にある。]]
[[ファイル:Murasaki Shikibu Nikki Emaki (Fujita Art Museum) 2.jpg|thumb|right|300px|[[藤原道長]]。御堂関白とも通称された道長の時代に[[摂関政治]]は頂点に達した。画像は『[[紫式部日記]]』藤田家本第5段から1008年の[[一条天皇]]の土御門邸行幸に備え、新造の竜頭鷁首の船を検分する道長。]]
[[ファイル:Genji emaki TAKEKAWA Large.jpg|270px|right|thumb|[[紫式部]]と『[[源氏物語]]』。[[かな文字]]の発達は日本独特の女流文学の発展を促した。画像は12世紀初頭に描かれた『源氏物語絵巻』「竹河」([[徳川美術館]]蔵)。]]
[[File:Gosannen kassen ekotoba - Scroll 1 part 14.jpg|right|thumb|270px300px|奥州の反乱。東北地方での大規模な反乱は摂関政治に馴れた都人を驚かした。画像は[[前九年の役]]に続く[[後三年の役]]を14世紀に描いた『後三年合戦絵詞』。武家の棟梁[[源義家]]が雁の列の乱れから敵の伏兵を見破った場面([[東京国立博物館]]蔵)。]]
[[ファイル:Phoenix Hall Repaired.jpg|270px|right|thumb|[[宇治]]の[[平等院鳳凰堂]]。末法思想の高まりとともに[[阿弥陀仏]]の[[極楽浄土]]に往生すること([[浄土思想]])が求められた。平等院は[[関白]][[藤原頼通]]によって建てられたもので、中心の鳳凰堂には仏師[[定朝]]の手による阿弥陀仏が安置されている。]]
[[ファイル:The Fugong Temple Wooden Pagoda.jpg|thumb|right|180px|山西省応県の仏宮寺釈迦塔(応県木塔)。遼の章聖皇太后の弟蕭孝穆により建立された中国最古の木造の塔。]]