「水野年方」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{Infobox 芸術家
| bgcolour = #6495ED
| name = 水野 年方
| image = Mizuno Toshikata.jpg
| imagesize = 180px
| caption =
| birthname = 野中粂次郎
| birthdate = [[1866年]][[3月6日]]([[慶応]]2年[[1月20日 (旧暦)|1月20日]])
| location = {{JPN}} [[江戸]][[神田東紺屋町]]
| deathdate = [[1908年]](明治41年)[[4月7日]]<br />(満43歳没)
| deathplace = {{JPN}} [[東京市]]
| nationality = {{JPN}}
| field = [[浮世絵]]、[[日本画]]
| training = [[月岡芳年]]門下
| movement =
| works = 『三十六佳撰』<br>『今様美人』<br>『佐藤忠信参館図』<br>『橘逸勢女』
| patrons = [[秋山武右衛門]]([[地本問屋]]「滑稽堂」)
| influenced by = [[月岡芳年]](師事)
| influenced = [[鏑木清方]]、[[池田輝方]]、[[榊原蕉園]]、[[水野秀方]]、[[大野静方]]、[[荒井寛方]]ほか
| awards =
}}
'''水野 年方'''(みずの としかた、[[慶応]]2年[[1月20日 (旧暦)|1月20日]]([[1866年]][[3月6日]]) - [[明治]]41年([[1908年]])[[4月7日]])は、 [[明治時代]]の[[浮世絵師]]、[[日本画家]]。
 
== 来歴 ==
=== 生い立ち ===
[[File:Kanda-Myojin Mizuno Toshikata Kenshohi.jpg|200px|right|thumb|水野年方顕彰碑]]
[[月岡芳年]]の門人。元の姓は野中、通称は粂次郎または粂三郎。 応斎、蕉雪と号す。<!--江戸、[[神田明神|神田神社]]の氏子内・-->[[神田東紺屋町]]<ref>死亡直後に年方の特集を組み、後の年方の伝記に大きな影響を与えた『絵画叢誌』第252号(明治41年4月15日刊)では、「山本町」と記しているが、当時の神田の地図に山本町はない。ただ少なくとも年方が育ったのは東紺屋町であったらしく、鏑木清方が入門した当時も東紺屋町としている。</ref>に住む[[左官]]の棟梁・野中吉五郎の長男として生れる。生来絵を好み、父の仕事を継ぐべく仕事場に行って土捏ねをするさなかに、漆喰にコテを使って絵を描いていたという。それを見ていた出入りの旦那が、年方の父に向かって「こんなに(絵が)好きなら一つ習わせてみたらどうか。失礼ながら(年方は)職人には惜しい品の良い子、骨細で色白な、あれあの日盛りの土蔵の屋根で仕事をしている柄ではない」と説き、父も年方が嫌と言えなかったことを不憫に思い、絵の道に進むのを認めた<ref>鏑木清方 「水野年方逝く」(『絵画叢誌』第252号、明治41年4月15日)</ref>。