「コンピュータ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎歴史: OSやゲーム機などの発売(光ディスク普及の契機となったものを除く)を削除
139行目:
* 1938年 ドイツの[[コンラート・ツーゼ]]が、自宅で機械式の計算機V1(後に[[Zuse Z1|Z1]]と改名)を作成。
* 1939年 ツーゼがZ1をベースに演算部が[[継電器|リレー]]、記憶部が機械式のテスト用の計算機Z2を作成。
* 1940年 ツーゼがZ2をベースに全リレー式の計算機[[Zuse Z3|Z3]]を作成。Z3は(意図的にそのように設計されたものではないが)1998年に万能(チューリング完全)であると指摘証明されており、これをもってコンピュータの発明だと主張する者もしばしばいる。<ref>[http://www.rtd-net.de/Zuse.html RTD Net]: "From various sides Konrad Zuse was awarded with the title "Inventor of the computer"."</ref><ref>[http://www.german-way.com/famous-konrad-zuse.html GermanWay]: "(...)German inventor of the computer"</ref><ref>[http://www.monstersandcritics.com/tech/features/article_1566782.php/Z-like-Zuse-German-inventor-of-the-computer Monsters & Critics]: "he(Zuse) built the world's first computer in Berlin"</ref><ref>[http://inventors.about.com/library/weekly/aa050298.htm "Konrad Zuse earned the semiofficial title of "''inventor of the modern computer''"], [[About.com]]</ref>
* 1942年 [[ジョン・アタナソフ]]と[[クリフォード・ベリー]]が電子素子真空管を使って演算処理をするディジタル計算機[[アタナソフ&ベリー・コンピュータ|ABC]]を作成。こちらも、これをもってコンピュータの発明だと主張する者も(特に地元のアイオワの愛郷者を中心に)しばしば居り、「ENIAC神話の崩壊」などといった「正しい歴史は実はこうだった」と主張する本が何度も定期的に上梓され「知られざる真実」と定期的に話題になる
* 1943年 ローレンツSZ42暗号機によるドイツ軍の[[暗号]]を解読するため、イギリスで[[Colossus]]が発明される。
* 1944年 ツーゼがZ4を作成。メモリ部分は機械式に戻る。
* 1945年 [[ジョン・フォン・ノイマン]]が[[プログラム内蔵方式]]を提唱。
* 1946年 [[ペンシルベニア大学]]で真空管を使って演算処理をするディジタル計算機[[ENIAC]]がされる。一般に広く知られた初のコンピュータ。[[ファイル:Eniac.jpg|right|thumb|17468本の真空管を使って作られたENIAC]]
* 1947年 AT&T[[ベル研究所]]の[[ウォルター・ブラッテン]]、[[ジョン・バーディーン]]、[[ウィリアム・ショックレー]]らが[[トランジスタ]]を発明。
* 1948年 [[マンチェスター大学]]の[[フレデリック・C・ウィリアムス]]と[[トム・キルバーン]]が、初のプログラム内蔵式のコンピュータ[[Manchester Small-Scale Experimental Machine|The Baby]]を発明。
248行目:
** [[リーナス・トーバルズ]]がスクラッチビルドによるUNIXライクなOSカーネル[[Linux]]を発表。
** ティム・バーナーズ=リーが[[World Wide Web]]プロジェクトを発表する。
** 1992年 [[シリコングラフィックス]]、[[OpenGL]]を公開する。
* 1992年
**[[シリコングラフィックス]]、[[OpenGL]]を公開する。
**マイクロソフトが、[[Windows 3.1]]を販売
* 1993年
** [[Unicode]]と概ね互換のISO/IEC 10646が国際標準化される。
** [[NetBSD]]・[[FreeBSD]]の発表。
** [[CERN]]、World Wide Webを無料で公開。同年に[[ウェブブラウザ]]・[[NCSA Mosaic]]公開。がリリースされ、World Wide Webの普及が始まる。
* 1994年
** ティム・バーナーズ=リー、[[World Wide Web Consortium|W3C]]を設立。World Wide Web関連のプロトコルを策定する標準化団体。
263 ⟶ 262行目:
** [[ECMAScript]]が策定され[[JavaScript]]が標準化される。
** [[The Open Group]]が創設され、[[UNIX戦争]]が終結した。
**マイクロソフト、組み込み機器向けOS [[Microsoft Windows CE|Windows CE]]をリリース。
** [[USロボティクス]]、[[Palm|Palm Pilot]]を発売。最も成功した[[携帯情報端末]]となる。
* 1997年
** チェス専用スーパーコンピュータ・[[ディープ・ブルー (コンピュータ)|ディープ・ブルー]]がチェス世界チャンピオン[[ガルリ・カスパロフ]]に勝利した。
** 第一次[[ブラウザ戦争]]が勃発。
* 1998年
** アップルコンピュータが[[iMac]]を発売。
** マイクロソフトが[[Microsoft Windows 98|Windows 98]]を発売。
* 1999年 [[NTTドコモ]]、[[iモード]]をサービスイン。
* 2000年
** [[2000年問題]]。大きなトラブルはなかった。
** [[ソニー・コンピュータエンタテインメント]]、[[PlayStation 2]]を発売。[[DVD]]の普及が本格的に始まる。
** マイクロソフトが[[Microsoft Windows 2000|Windows 2000]]、[[Microsoft Windows Millennium Edition|Windows Me]]を発売。
* 2001年
** [[インターネット・バブル]]が崩壊。
** 4月、アップルコンピュータが[[macOS|Mac OS X]]を発売。10月には[[iPod]]を発表。
** 2004年 [[Mozilla Firefox]] 1.0 がリリース。この頃から第二次[[ブラウザ戦争]]が勃発する。
** マイクロソフトが[[Microsoft Windows XP|Windows XP]]を発売。
** 2006年 ソニー・コンピュータエンタテインメントが[[Blu-ray Disc]]ドライブを搭載した[[PlayStation 3|PLAYSTATION 3]]を発売。
* 2004年
** [[Mozilla Firefox]] 1.0 がリリース。この頃から第二次[[ブラウザ戦争]]が勃発する。
** 任天堂が[[ニンテンドーDS]]を発売。
** ソニー・コンピュータエンタテインメントが[[PlayStation Portable]]を発売。
* 2006年
** ソニー・コンピュータエンタテインメントが[[Blu-ray Disc]]ドライブを搭載した[[PlayStation 3|PLAYSTATION 3]]を発売。
** マイクロソフトが[[Microsoft Windows Vista|Windows Vista]]を発売。ただし一般消費者向けには2007年のリリースとなる。
** 任天堂が[[Wii]]を発売。
* 2007年 アップルが[[iPhone]]を発売。Mac OS X派生の[[iOS (アップル)|iPhone OS]](現iOS)を搭載し、以降[[スマートフォン]]の普及が急激に進んだ。
* 2008年 [[Google|グーグル]]がLinuxベースの組み込みプラットフォーム[[Android]]をリリース。
* 2009年 マイクロソフトが[[Microsoft Windows 7|Windows 7]]を発売。
* 2010年 アップルが[[iPad]]を発売。
* 2011年 アジア太平洋[[地域インターネットレジストリ]]の[[IPアドレス枯渇問題|IPv4アドレスが枯渇した]]。
* 2012年 グーグル、[[スタンフォード大学]]との共同研究である{{仮リンク|グーグル・ブレイン|en|Google Brain}}(Google brain)を構築し、[[ディープラーニング]]の有用性が認められる。
* 2012年 マイクロソフトが[[Microsoft Windows 8]]と[[Microsoft Surface]]を発売。
* 2015年 マイクロソフトが[[Microsoft Windows 10]]を発売。
 
== 種類 ==