「東京ダービー (競馬)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
23行目:
[[1955年]]に'''春の鞍'''として創設。[[1964年]]より'''東京都ダービー'''と名称が変更となり、[[1966年]]から現在の名称となった。[[1967年]]より2400メートルとなったが[[1996年]]に行われた南関東クラシックのアメリカンスタイルへの移行後の距離見直しに伴い、[[1999年]]に2000メートルに戻った。なお本競走の上位2着までに入った馬には[[ジャパンダートダービー]]の優先出走権が付与される<ref name="bangumi"/>。
 
[[2006年]]には新たに[[ダービーWeek]](現・ダービーシリーズ)が設けられその3 - 4戦目(年度によって多少左右される。[[2008年の日本競馬|2008年]]から[[2010年の日本競馬|2010年]]までは3年連続で4戦目)となっており、通常のGIファンファーレではなくダービーWeekオリジナルファンファーレが演奏された。また騎手の[[町田直希]]は18歳2か月でビービートルネードに騎乗して勝利し、同競走の最年少勝利記録を更新した。また、南関東以外の所属騎手としては[[金沢競馬場]]所属の[[吉原寛人]]が過去2度制覇している
 
その一方で大井競馬場において通算21回リーディングジョッキーとなった[[的場文男]]が2015年まで過去34回挑戦して2着は9回あるもののいまだに勝利しておらず<ref>{{cite news|url=http://www.hochi.co.jp/horserace/20150603-OHT1T50146.html|title=【東京ダービー】ラッキープリンス優勝!的場文また2着…|newspaper=スポーツ報知|date=2015-06-03|accessdate=2015-06-05}}</ref>、これについては「大井の[[七不思議]]の1つ」とまで言われている。
29行目:
また、2011年から種牡馬の次年度の配合権利が、優勝馬の馬主に副賞として贈られるようになっている([[ダービーWeek#スタリオン賞]]を参照)。
 
[[ダートグレード競走]]ではない地方競馬単独開催の重賞競走としては古馬混合競走を含めて国内最高賞金額のレースであり、他の地方競馬場においては実力がありながらも賞金が低いが故に、また中央競馬においても現時点でダートの3歳路線が確立されていないこともあって、このレースを目標に大井を初めとする南関東地区に移籍してくる馬も少なくない<ref>20162017年現在の1着賞金は4200万円だが、[[1991年]]は1着6000万円、[[1992年|1992]] - [[1993年]]は1着6800万円、その後[[2000年]]に至るまで1着賞金が6000万円を超えるなど、ダートグレードJpnI競走と同等、且つ[[中央競馬]]の殆どのGII競走の1着賞金さえ上回っていた時期もある。</ref>。
 
=== 条件(2017年) ===