削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
7行目:
[[File:Gosannen kassen ekotoba - Scroll 1 part 14.jpg|right|thumb|300px|奥州の反乱。東北地方での大規模な反乱は摂関政治に馴れた都人を驚かした。画像は[[前九年の役]]に続く[[後三年の役]]を14世紀に描いた『後三年合戦絵詞』。武家の棟梁[[源義家]]が雁の列の乱れから敵の伏兵を見破った場面([[東京国立博物館]]蔵)。]]
[[ファイル:Phoenix Hall Repaired.jpg|270px|right|thumb|[[宇治]]の[[平等院鳳凰堂]]。末法思想の高まりとともに[[阿弥陀仏]]の[[極楽浄土]]に往生すること([[浄土思想]])が求められた。平等院は[[関白]][[藤原頼通]]によって建てられたもので、中心の鳳凰堂には仏師[[定朝]]の手による阿弥陀仏が安置されている。]]
[[ファイル:The Fugong Temple Wooden Pagoda.jpg|thumb|right|180px|遼の[[応県木塔]]。[[山西省]]応県の仏宮寺釈迦塔(応県木塔)。遼ことで章聖皇太后の弟蕭孝穆により建立された中国最古の木造の塔とされる。]]
[[ファイル:Wang Anshi.jpg|thumb|right|180px|北宋の宰相・[[王安石]]。慢性的な財政難を克服するため神宗皇帝の熙寧年間に大改革を行った王安石だったが、[[司馬光]]らとの党争を惹起し、国内を混乱させることともなった。]]
[[ファイル:Guo Xi - Early Spring (large).jpg|thumb|right|180px|[[山水画]]の大成。唐末五代から著しい進展を見せた山水画は北宋の李成・范寛・郭熙らの名手により高い技術と深い精神性を得ることになった。画像は[[台北]]国立[[故宮博物院]]蔵の[[郭熙]]の「早春図」。]]