削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
20行目:
| launch_date = {{Start date|2006|07|15}}
}}
'''Twitter'''(ツイッター)は[[アメリカ合衆国]][[カリフォルニア州]][[サンフランシスコ]]に本社を置くTwitter, Inc.の[[ソーシャル・ネットワーキング・サービス]](情報サービス<ref name="official">[http://support.twitter.com/groups/31-twitter-basics/topics/104-welcome-to-twitter-support/articles/247765-twitter Twitterの楽しみ方] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20130524161922/https://support.twitter.com/groups/31-twitter-basics/topics/104-welcome-to-twitter-support/articles/247765-twitter |date=2013年5月24日 }}</ref><ref>[http://twinavi.jp/guide/section/twitter/step1 ツイッター(Twitter)とは] - 本サービス解説サイト運営会社は「情報のインフラ」を自称。</ref>)。「ツイート」と呼ばれる280文字(韓国語、中国語、日本語は140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。
 
== 内容 ==
[[ファイル:Twitter's San Francisco Headquarters.jpg|thumb|サンフランシスコにあるTwitter本社]]
[[2006年]][[7月]]に[[Obvious|オブビアウス社]](現:Twitter社)が開始した[[Webサービス|ウェブサービス]]。サービス名の'''Twitter'''とは英語で「さえずり・興奮」「無駄話」、または「なじる人・嘲る人」という意味である<ref>「超辞典DUO ジーニアス英和大辞典」(大修館書店)。</ref>。Twitterでの短文投稿を指す「tweet」(ツイート)は「[[鳥類|鳥]]の[[鳥類用語#さえずり|さえずり]]」(囀り)を意味する[[英語]]であり、[[日本語]]では「つぶやき」(呟き)と意訳され、少なくとも同言語話者の[[ユーザー]]の間では定着している{{#tag:ref|株式会社[[DGインキュベーション]]の[[枝洋樹]]が訳した。人間に使える「さえずり」に近い意味合いの言葉として「つぶやき」と表現したという<ref>神田敏晶『Twitter革命』35-36頁。</ref>。|group="注"}}。
 
緩い「繋がり」([[人間関係]])<ref>{{PDFlink|[http://research.netmile.co.jp/voluntary/2010/pdf/201004_2.pdf Twitterについての調査レポートP16]}} - ネットマイル</ref>が発生し、広い意味での[[ソーシャル・ネットワーキング・サービス]] (SNS) の1つといわれることもあるが<ref name="nikkeibp20070521"/>、Twitter社自身は「社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワーク」(通信網)であると規定し、SNSではないとしている<ref>[https://web.archive.org/web/20091226032233/http://jptwitterhelp.blogspot.com/2008/03/twitter_05.html Twitterヘルプ ツイッターとは?]、2010年5月14日閲覧(2009年12月26日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref><ref>{{cite web|url=http://news.cnet.com/8301-19882_3-20112261-250/twitters-not-a-social-network/|title=Twitter's not a social network?|accessdate=2012年8月2日|publisher=[[cnet]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120504235708/http://news.cnet.com/8301-19882_3-20112261-250/twitters-not-a-social-network/|archivedate=2012年5月4日}}</ref>。2017年11月時点でも、Twitter社の[[CEO]][[ジャック・ドーシー]]TwitterはSNSではないとし、「インタレスト(興味)・ネットワーキング・サービス」であると定義している<ref>{{Cite web |date= 2017-11-14|url= http://mainichi.jp/articles/20171114/k00/00e/020/215000c|title= ツイッター:CEO「よりオープン化 悪用を防ぐ」|publisher= 毎日新聞|accessdate=2017-11-17}}</ref>。また、一部マスメディアによって「[[ミニブログ]]」<ref name="nikkeibp20070521">「[http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/abc/newword/070521_2nd/ 時代を読む新語辞典 「ミニブログ」] 」 [[日経BP]]ネット、2007年5月21日。{{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20110814214928/http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/abc/newword/070521_2nd/|date=2011年8月14日}}</ref><ref>「[http://allabout.co.jp/career/net4biz/closeup/CU20080512A/ Twitter日本語版がしかけるミニブログ戦争] 」 [[All About]]、2008年5月12日。{{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20081231002311/http://allabout.co.jp/career/net4biz/closeup/CU20080512A/|date=2008年12月31日}}</ref> 「マイクロブログ」<ref>「[http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20090430/193494/ 加熱するマイクロブログ「Twitter」ブーム] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20110429210007/http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20090430/193494/ |date=2011年4月29日 }}」 [[日経ビジネスオンライン]]、2009年5月11日。SM(ソーシャルメディア){{リンク切れ|date=2017年9月}}</ref>といったカテゴリーに分類されることもあったが、Twitter社はそのように定義していない。
 
[[2016年]][[7月26日]]時点のユーザー数は、全世界で3億1,300万人となっている<ref>{{Cite web|url=https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20160727-00060456/|title=Twitter、伸びない利用者数3億人で横ばい:高まる米国以外での売上比率|accessdate=15 Feb 2017 09:14:51 UTC|author=佐藤仁|publisher=[[Yahoo! Japan]] ニュース個人}}閲覧。</ref>。
 
== 沿革 ==
[[ファイル:Twttr sketch-Dorsey-2006.jpg|thumb|Twitterのアイデアになったメモ]]
創成期にブログ・サービス「[[Blogger|ブロガー]]」を開発し、その後[[Google]]に売却した[[エヴァン・ウィリアムズ]]や、ブロガーの開発チームの一員だったビズ・ストーン、[[ジャック・ドーシー]]らが中心となって開発した。ジャック・ドーシーによると、Twitterの基本構想は自身が2000年6月に思いついた<ref>[http://www.flickr.com/photos/jackdorsey/182613360/ Twitterの構想を記したドーシーのメモの写真] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20090305231745/http://flickr.com//photos//jackdorsey//182613360// |date=2009年3月5日 }}</ref>。[[LiveJournal]]よりもリアルタイム性が高く、どこにいても自分の状況を知人に知らせたり、逆に知人の状況を把握できたりするサービスの可能性に気づいたという。ドーシーはそのアイデアを5年間あたため続け、その後、オデオ社のプロジェクトとして立ち上げた。
 
2006年7月から始まったTwitterのサービスは、2007年3月に米国アメリカで開催されたイベント「[[サウス・バイ・サウスウェスト]]」(South by Southwest、SXSW)でブログ関連の賞を受賞した<ref>{{Cite web |url=http://2007.sxsw.com/interactive/web_awards/finalists/ |title=SXSW Web Awards Finalists |accessdate=2007-09-18 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20070509172839/http://2007.sxsw.com/interactive/web_awards/finalists |archivedate=2007年5月9日 |deadlinkdate=2017年9月 }}</ref><ref>[http://laughingsquid.com/twitter-wins-sxsw-web-award/ Twitter Wins SXSW Web Award] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070928004655/http://laughingsquid.com/twitter-wins-sxsw-web-award/ |date=2007年9月28日 }}</ref>ことで一躍注目を集めるようになった。
 
Twitterは設立以来、共同創業者たちが主に自己資金で経営してきたが2007年7月26日にユニオン・スクエア・ベンチャーズ(Union Square Ventures)やチャールズ・リバー・ベンチャーズ(Charles River Ventures)、複数の個人投資家から資金を調達したことを発表した<ref>[https://twitter.com/blog/2007/07/taking-bite-out-of-big-apple.html Taking a bite out of the big apple] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070929102902/http://twitter.com/blog/2007/07/taking-bite-out-of-big-apple.html |date=2007年9月29日 }}</ref>。
 
2008年1月7日、[[デジタルガレージ]]グループがTwitterに出資するとともに日本展開の支援を発表した<ref>{{PDFlink|[http://www.garage.co.jp/pr/pdf/080107_twitter_press.pdf ニュースリリース]}}</ref>、2008年4月23日に[[ユーザインターフェース]]が日本語化された日本語版が利用可能になった<ref>[http://blog.twitter.com/2008/04/twitter-for-japan.html Twitter Blog: Twitter for Japan] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20091222182632/http://blog.twitter.com/2008/04/twitter-for-japan.html |date=2009年12月22日 }}</ref>。さらに2009年10月15日には[[携帯電話]]向けサイトを開設<ref>{{PDFlink|[http://www.garage.co.jp/pr/pdf/091015_dg_twitter.pdf ニュースリリース]}}</ref>、同時に[[ウィルコム]]の公式コンテンツとして登録された<ref>[http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/10/15/index_01.html ウィルコムのニュースリリース] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20110323004244/http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/10/15/index_01.html |date=2011年3月23日 }}</ref>。
 
2008年2月1日、Twitterは信頼性を理由に[[NTTコミュニケーションズ]]の[[完全子会社]]であるNTT Americaの[[ホスティングサービス]]を選んだと発表した<ref>[http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/04/047/index.html Twitter、NTT Americaをチョイス - 理由は信頼性 | ネット | マイコミジャーナル] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20090725095221/http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/04/047/index.html |date=2009年7月25日 }}</ref><ref>[http://www.nttamerica.com/about/newsroom/press_releases/release.php?ID=92 NTT America Powers Twitter | NTT America - Press Releases] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20091226185002/http://www.nttamerica.com/about/newsroom/press_releases/release.php?ID=92 |date=2009年12月26日 }}</ref><ref>[http://blog.twitter.com/2008/02/twitter-chooses-ntt-america-enterprise.html Twitter Blog: Twitter Chooses NTT America Enterprise Hosting Services] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20090723155208/http://blog.twitter.com/2008/02/twitter-chooses-ntt-america-enterprise.html |date=2009年7月23日 }}</ref>。
 
2009年3月23日、大手企業重役つぶやきサイトの「エグゼック・ツイーツ」(ExecTweets)が設立された。このサイトのスポンサーは[[マイクロソフト]]である。また、マイクロソフトは自社の[[Xbox Live]]から、Twitterや[[Facebook|フェイスブック]]や[[Last.fm|ラスト・エフエム]]などへアクセスできるサービスを付加する計画を発表している。
48行目:
2010年8月31日をもってTwitter [[アプリケーションプログラミングインタフェース|API]]における[[Basic認証]](ベーシック&mdash;)の対応を終了し、完全に[[OAuth]](オーオース)に移行した。当初6月30日で終了する予定だったが、[[2010 FIFAワールドカップ]]の開催以後その影響でシステムが不安定な状態が続いていることから延期された<ref>[http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20415441,00.htm Twitter、W杯の影響でAPIのベーシック認証廃止を延期] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20100625005825/http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20415441,00.htm |date=2010年6月25日 }},CNET Japan,2010年6月21日</ref>。
 
2012年6月、Twitterのロゴデザイン変更された<ref>[http://www.afpbb.com/articles/-/2882474 ツイッター、ロゴの「鳥」を新デザインに] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20131224192548/http://www.afpbb.com/articles/-/2882474 |date=2013年12月24日 }}</ref>。円形や[[黄金比]]を駆使したものとなった
<ref>[http://crowdworks.jp/lp/cl/competition/logodesign/articles/670/ ツイッターのロゴが美しくリニューアル!その秘密は黄金比にあり!?] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20140116122722/http://crowdworks.jp/lp/cl/competition/logodesign/articles/670/ |date=2014年1月16日 }}</ref><ref>[http://www.susi-paku.com/pakutwitter-2.html twitter の新ロゴデザインが美しすぎて調べてみたら、黄金比で構成されてた。] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20140519000626/http://www.susi-paku.com/pakutwitter-2.html |date=2014年5月19日 }}</ref>。同年9月5日よりTwitter APIのバージョン1.1を提供開始。また開発者向けの表示ガイドライン<ref group="注">[https://dev.twitter.com/terms/display-requirements Developer Display Requirements] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20130502033610/https://dev.twitter.com/terms/display-requirements |date=2013年5月2日 }}</ref>を大幅に変更した。一般ユーザーはクライアントがユーザー認証数の上限に達していると使えない、ブログやWebサイトの古い形式のTwitterウィジェットが利用できないなどの影響を受ける。<ref>[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/06/news038.html Twitter API 1.1リリース 開発者の対応リミットは2013年3月5日に] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20130201112606/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/06/news038.html |date=2013年2月1日 }},ITmedia,2012年9月6日</ref>。その後、2013年6月11日にAPIバージョン1.0の提供が終了となり、これによりバージョン1.1に未対応のTwitterクライアントは利用が不可能となった<ref>[https://dev.twitter.com/blog/api-v1-is-retired API v1 Retirement is Complete - Use API v1.1] ,Twitter Developers,2013年6月11日 {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20130626153334/https://dev.twitter.com/blog/api-v1-is-retired|date=2013年6月26日}}</ref>。
 
[[2013年]][[5月23日]]、Twitterは[[ショートメッセージサービス|SMS]]を使った[[多要素認証|2段階認証]]システムを導入した。日本以外の地域では利用可能になっており、日本でも「できるだけ早く、より安全な方法がご利用になれるように努力しておりますので、もうしばらくお待ちください」<ref>[https://blog.twitter.com/ja/2013/ri-ben-yi-wai-deha2duan-jie-ren-zheng-gashi-marimasita 日本以外では2段階認証が始まりました] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20140407143234/https://blog.twitter.com/ja/2013/ri-ben-yi-wai-deha2duan-jie-ren-zheng-gashi-marimasita |date=2014年4月7日 }},Twitterブログ,2013年5月23日</ref>とコメントしている。
 
2013年[[8月28日]]、[[ソーシャルメディア]]分析ツールを提供するニューヨークのTrendrrを買収し、[[9月9日]]にスマートフォン向けホスト型広告配信を手掛けているベンチャーのモーパブ(MoPub)を買収している。
57行目:
2013年[[11月7日]]、Twitter社(Twitter Inc、{{Nyse|TWTR}})は、[[ニューヨーク証券取引所]]に株式を上場した。公開価格26ドルに対し、初値は公開価格比73%高の45ドル10セントをつけた<ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131108/t10015894481000.html ツイッター上場 好調な滑り出しに] - [[日本放送協会|NHK]]ニュース 2013年11月8日閲覧</ref>。
 
2013年[[11月18日]]、2006年のサービス開始以降に投稿された全ての公開ツイートが検索可能になると発表した<ref>[http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1411/19/news105.html Twitter 過去の全ツイートを検索可能に]ねとらぼ</ref>。
 
[[2015年]][[3月]]には[[Periscope]]を買収し、同名アプリをリリース。
63行目:
[[2016年]][[9月23日]]に[[CNBC]]が身売り間近と伝えたが、実現しなかった<ref>[https://archive.is/20170215112024/http://jp.reuters.com/article/twitter-idJPKCN12709M 外部リンク]、webcache.googleusercontent.comからのアーカイブ、16 Feb 2017 02:24:05 UTC閲覧。</ref>。
 
2017年4月1日、2010年から使用されていたプロフィール画像の卵アイコンを廃止することを発表したこれ以降はユニセックスの人物を模した灰色のアイコンが一律で用いられることとなった<ref>『[http://oneboxnews.com/articles/twitter-discards-abominable-egg-2017-4 Twitterから卵アイコンが消えた] 』 2017年4月1日 [[Onebox News]] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20170415200920/http://oneboxnews.com/articles/twitter-discards-abominable-egg-2017-4|date=2017年4月15日}}</ref>。
 
2017年5月、[[Bloomberg]]と提携し2017年秋より独自の24時間365日放送のニュース番組を始めると報じられた<ref>『[http://oneboxnews.com/articles/twitter-starts-original-streaming-news-with-bloomberg-2017-5 Twitter、24時間365日の独自ニュース番組を配信へ] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20170930103626/http://oneboxnews.com/articles/twitter-starts-original-streaming-news-with-bloomberg-2017-5 |date=2017年9月30日 }}』 2017年5月2日 [[Onebox News]]</ref>。
77行目:
 
=== プロフィール・アカウント関連 ===
自分のプロフィールおよびアカウントに関する設定は公式サイトの設定ページから行う。登録には[[メールアドレス]]と[[パスワード]]が必要となる。携帯電話向けサイトは一部機能が制限されている。
; ユーザー名(スクリーンネーム)
:ユーザー名はTwitterでのIDのラベル。使用可能文字は半角英数字と[[アンダースコア]]のみで最大15文字<ref>{{cite web|url=https://support.twitter.com/groups/31-twitter-basics/topics/104-welcome-to-twitter-support/articles/230266-#|title=アカウントの新規作成|publisher=Twitter ヘルプセンター|accessdate=2012-05-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131022160656/https://support.twitter.com/groups/31-twitter-basics/topics/104-welcome-to-twitter-support/articles/230266-|archivedate=2013年10月22日}}</ref>。ユーザー名はシステムでユニークに管理され、既存と同一のユーザー名は登録できない。ユーザー名にはそれがユーザー名であることを示す[[アットマーク]](@)が先頭に付加される。ユーザー名の仕組みは内部ID(登録時に自動採番される数値でユーザーには変更不可)のラベルであるため、事後での変更もできる。アカウントのツイート履歴やプロフィール(後述)を掲載する画面として <nowiki>https://twitter.com/(ユーザー名)</nowiki> というWebページが割り当てられる<ref group="注">2010年頃の大幅リニューアルで <code><nowiki>https://twitter.com/#!/(ユーザー名</nowiki></code> というURLが用いられるようになったが、2012年6月頃のリニューアルで高速化を理由に <code>#!/</code> が取り除かれた({{cite news|title=Twitter.comの読み込みが高速化 5分の1に短縮|date=2012-05-30|url=http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/30/news051.html|accessdate=2012-06-30|publisher=ITmedia|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120602035228/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/30/news051.html|archivedate=2012年6月2日}})。携帯電話向けサイトは <code><nowiki>http://mobile.twitter.com/(ユーザー名)</nowiki></code> である。</ref>。
111行目:
: 他のユーザーの投稿をコピー・ペーストし、「RT @ユーザー名(元のユーザーが投稿した内容)」の書式で投稿すること。公式リツイートだと、リツイート元がそのツイートを消した場合、リツイートも消去されてしまうが非公式リツイートは通常のツイートとして認識され、消されない。「RT」の前にリツイートしたユーザーの独自のコメントを入れたり、元のツイートにないハッシュタグを付けたりする場合もある。複数のユーザーが同じツイートを公式リツイートした場合、タイムラインには同じツイートは1つしか表示されないようになっているが、非公式リツイートの場合はツイートが重複して表示される。これにより重要な情報が埋もれやすくなる弊害があるため、Twitter社としては非推奨で、公式リツイートの使用が推奨されている<ref>[https://twitter.com/TwitterHelpJP/status/46324400693313536 Twitterサポートによるツイート] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20140527214050/https://twitter.com/TwitterHelpJP/status/46324400693313536 |date=2014年5月27日 }} - 2011年3月12日</ref><ref>[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/12/news013.html 情報の拡散、非公式RTではなく公式RTで――Twitterが呼びかけ] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20140702034037/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/12/news013.html |date=2014年7月2日 }} - ITmediaニュース、2011年3月12日</ref>。
; パクリツイート
: 他のユーザーの投稿をコピーペーストし、元の投稿者名を表示せずにそのまま投稿することを示す俗語パクツイと略す。非公式リツイートは元の投稿者名を表示するのに対して、パクリツイートはあたかも自分自身の言葉で投稿したように見せかける<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASG521PCHG52UCVL001.html 蔓延する「パクツイ」「コピペ」背景は?] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20140525160617/http://www.asahi.com/articles/ASG521PCHG52UCVL001.html |date=2014年5月25日 }} - 神庭亮介、朝日新聞DIGITAL、2014年5月6日</ref>、すなわち盗用(パクリ)となるのが相違点である。
 
=== フォロー関連 ===
206行目:
 
=== URL短縮サービス ===
ツイートに[[URL]]を含めて140文字に抑えるのは難しいため、20文字程度の短いURLから本来のURLへ自動転送を行う[[短縮URL|URL短縮サービス]]が各所で利用されている<ref>[http://support.twitter.com/groups/31-twitter-basics/topics/109-tweets-messages/articles/249041-url-x306e-x77ed-x7e2e-x65b9-x6cd5 Twitter Help Center] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20131022160659/http://support.twitter.com/groups/31-twitter-basics/topics/109-tweets-messages/articles/249041-url-x306e-x77ed-x7e2e-x65b9-x6cd5 |date=2013年10月22日 }}</ref>。元々、「TinyURL」「bit.ly」などの外部サービスが利用されてきた。一部のクライアントにはURL短縮サービスと連携し、クライアント上でURL短縮を行ったり、投稿時にURLを自動的に短縮したりする機能を備えるものがある。
 
2011年より、Twitter公式の短縮サービス「t.co」が全URLを対象に用いられるようになった<ref>{{cite news|url=http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/11/news033.html|title=Twitter、短縮URL「t.co」をすべての投稿に適用|publisher=ITmedia|date=2011-11-10|accessdate=2012-05-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120515062849/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/11/news033.html|archivedate=2012年5月15日}}</ref>。クライアントやユーザー自身が設定しなくても自動的に短縮され、タイムライン上では自動的に伸長されて元のURLが表示される(一部のクライアントなどを除く)。外部サービスを使用すると、二重に短縮されることになる。
260行目:
 
=== アカウント凍結 ===
スパム、偽装、攻撃的なツイート・行動などの利用規約に違反する行為を行ったアカウントや、乗っ取られたりハッキングされたりしたアカウントなどはサスペンド(凍結)される場合がある<ref>[https://support.twitter.com/articles/321030 アカウントの凍結について] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20160828145325/https://support.twitter.com/articles/321030 |date=2016年8月28日 }} - ツイッターヘルプセンター</ref><ref>[http://twinavi.jp/guide/section/twitter/qanda/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%8C%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E2%80%A6 アカウントがサスペンドになってしまったのだけど…] - ツイナビ</ref>。ただし、アカウントが凍結された場合はそのアカウントから投稿することができなくなるほか、そのアカウントからのツイートを他者が見ることもできなくなる。
 
ツイッター社では[[ISIL|ISIS]]を中心としたテロリズム活動を助長しているアカウントの凍結を進めており、2016年には過去7か月間でテロ行為を示唆もしくは助長したアカウント12万5000件を凍結したことを発表したほか<ref>[http://www.cnn.co.jp/tech/35077484.html ツイッターが過激派対策を強化、アカウント12万件超を凍結] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20160814174652/http://www.cnn.co.jp/tech/35077484.html |date=2016年8月14日 }} - CNN、2016年2月5日</ref>、同年8月にはその後に同様の行為をしたアカウント23万5000件を凍結したことを発表した<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H1I_Z10C16A8EAF000/ ツイッター、「テロ助長」アカウント凍結加速] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20170308043305/http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H1I_Z10C16A8EAF000/ |date=2017年3月8日 }} - 日本経済新聞、2016年8月19日</ref>。
 
2017年には[[対レイシスト行動集団]]主宰者の[[野間易通]]主宰者のTwitterが凍結されたことが報じられた<ref name="sankei20170305">[http://www.sankei.com/entertainments/news/170305/ent1703050002-n1.html 野間易通氏のツイッターが凍結 我那覇真子さんを「汚物」「国賊」と罵倒したのが原因か?] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20170305035110/http://www.sankei.com/entertainments/news/170305/ent1703050002-n1.html |date=2017年3月5日 }} - 産経ニュース、2017年3月5日</ref>。
 
== 取締役会 ==
287行目:
 
=== ハッシュタグの乱用 ===
前述のとおり、「[[ハッシュタグ]]」により特定のトピックに関する投稿の一覧を検索して見ることができるが、中にはその機能を悪用し特定のトピックと無関係のツイートにハッシュタグを乱用する悪質なユーザーもいる。なお、Twitter社による「Twitterルール<ref>[https://support.twitter.com/articles/253501-twitter# Twitterヘルプセンター - Twitterルール] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20130325190357/http://support.twitter.com/articles/253501-twitter |date=2013年3月25日 }}</ref>」では、上記の行為は「スパム行為」とみなされているのでスパム報告が可能となる
 
=== デマの拡散 ===
313行目:
 
=== 芸能人、有名人への誹謗中傷 ===
Twitterでは簡単にやり取りが行えてしまうため、芸能人や有名人に対する誹謗中傷が問題化している。場合によっては本人のアカウントが炎上してしまうケースもある。り、またTwitterに書いた内容は基本的に全世界に公開していることになるが、誹謗中傷を書かれたユーザーが書いたユーザーに反論をすると[[エゴサーチ]]と呼ばれて反撃されるケースもあるので注意が必要となる。
 
=== 芸能人、有名人のプライバシー侵害 ===
Twitterではツイートとともに画像をアップロードすることができるため、街で見かけた芸能人・有名人を無断で盗撮した写真をアップロードする者がいる。また、芸能人がプライベートで店を訪れた際に、その芸能人がその店に来ていることをその店の店員がツイートし、問題になることがある。
 
代表例として、タレントの[[ユージ]]マナーを守ってほしいと苦言をした<ref>{{Cite news|title=ユージ 芸能人のツイッター被害に苦言|newspaper=デイリースポーツ|date=2013-07-23|url=http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/07/08/0007125531.shtml|accessdate=2014-07-08|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140708093354/http://daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/07/08/0007125531.shtml|archivedate=2014年7月8日}}</ref>。
 
=== アカウントの大量作成・不正作成 ===
330行目:
Twitterでは攻撃的な行為を禁止している<ref>[https://support.twitter.com/articles/253501 Twitterルール]</ref>が、2017年8月には[[蚊]]に対して「何ケ所も刺しやがって…死ね!」といった投稿を行ったユーザが「脅迫を含む内容の投稿」としてアカウントを凍結された<ref>{{Cite web |author=ポール・ハリソン |date=2017-08-31 |url=http://www.bbc.com/japanese/41105014 |title=何カ所も刺されて蚊に「死ね!」とツイート……アカウント凍結 |publisher=[[BBC]]ソーシャルニュース |accessdate=2017-11-04 }}</ref>。その他にも[[ジャーナリスト]]や[[イラストレーター]]、ハリウッド[[女優]]<ref name="mainichi-premier">{{Cite web |author=まつもとあつし |date=2017-10-24 |url=https://mainichi.jp/premier/business/articles/20171020/biz/00m/010/034000c |title=「理由示さずロックや凍結」迷走するツイッターの対応 |publisher=[[毎日新聞]]「経済プレミア」 |accessdate=2017-11-04 }}</ref>のアカウントが停止される事態が発生している一方、女優に対して「殺してやる」と投稿した脅迫を行ったユーザは凍結が行われない<ref name="mainichi-premier" />など、一貫しない対応や、どの投稿がルール違反になるのか不明確なまま凍結が行われていることなどに批判が集まった<ref name="mainichi-premier" />。
 
2017年11月3日には[[ドナルド・トランプ]][[アメリカ合衆国大統領]]である[[ドナルド・トランプ|大統領]]のアカウントが11分間停止された<ref name="reuters-trump" />。当初、原因は「社員のうっかりした人為的ミス」<ref name="asahi-trump">{{Cite web |date=2017-11-03 |url=http://www.asahi.com/articles/ASKC33C3GKC3UEHF002.html |title=トランプ氏のツイッター、一時消える 「人為的ミス」 |publisher=[[朝日新聞]] |accessdate=2017-11-04 |archive=https://web.archive.org/web/20171103165108/http://www.asahi.com/articles/ASKC33C3GKC3UEHF002.html }}</ref>としていたが、後に、カスタマーサポートを担当していた社員が最終出社日に行ったものであり、内部調査を進めると発表した<ref name="reuters-trump">{{Cite web |date=2017-11-03 |url=https://jp.reuters.com/article/usa-trump-twitter-idJPKBN1D30E3 |title=トランプ氏のツイッターアカウント、社員により一時無効に |publisher=[[ロイター]] |accessdate=2017-11-04 }}</ref>。
これに対して反トランプ派の人物からは従業員の行動を賞賛する声がある一方<ref name="asahi-trump" />で、この従業員は請負社員であり、1人のパートタイム社員が大きな権限を持っていることに疑問を抱く声<ref>{{Cite web |date=2017-11-05 |url=http://www.huffingtonpost.jp/techcrunch-japan/trump-twitter2_a_23267547/ |title=トランプ大統領のアカウント停止、Twitter社「予防措置を講じた」とツイートしたけど… |publisher=[[ハフポスト]] |accessdate=2017-11-30 }}</ref>や、Twitter社の{{仮リンク|インサイダー脅威|en|Insider threat}}対策が不十分であると問題視する声もある<ref name="fox-trump">{{Cite web |date=2017-11-03 |url=http://www.foxnews.com/tech/2017/11/03/twitter-security-slammed-after-rogue-employee-deactivates-trumps-account.html |title=Twitter security slammed after rogue employee deactivates Trump's account |publisher=[[FOXニュース]] |accessdate=2017-11-04 }}</ref>。
 
== 利用状況 ==
* [[2007年]]のTwitterの全世界の1日ツイート数は約5000回ほどだったが、2008年に入ると一気に1日30万回に増加し、2009年には1日のツイート数が250万回を超えるようになった。さらに2010年に入ると前年比1,400%の伸びとなる1日3500万回を記録<ref>{{cite web|title = Measuring Tweets|publisher = Twitter|url = http://blog.twitter.com/2010/02/measuring-tweets.html|accessdate = 2011-02-13|archiveurl = https://web.archive.org/web/20110213100528/http://blog.twitter.com/2010/02/measuring-tweets.html|archivedate = 2011年2月13日}}</ref>、2010年6月には[[2010 FIFAワールドカップ]]開催の影響により全世界でのツイート数が1日6500万回を突破した。これは毎秒750回のツイートがあったことを示している<ref name="BigGoals">{{cite web|title = Big Goals, Big Game, Big Records|publisher = Twitter|url = http://blog.twitter.com/2010/06/big-goals-big-game-big-records.html|accessdate = 2011-02-13|archiveurl = https://web.archive.org/web/20110213095055/http://blog.twitter.com/2010/06/big-goals-big-game-big-records.html|archivedate = 2011年2月13日}}</ref>。
* [[2009年]][[6月17日]]の報道によれば、[[イラン大統領選挙 (2009年)]]の抗議活動の参加者たちは規制から漏れた数少ない通信手段としてTwitterで連絡を取り合っていた<ref>[http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2611873/4270458 イラン反大統領派、「ツイッター」を活用 選挙後の混乱を世界に] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20090721080655/http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2611873/4270458 |date=2009年7月21日 }} 2009年6月16日</ref>。なお、同年12月18日に[[DNS]]レコードが一時的に侵害され、イランのサイバー軍を名乗る[[クラッカー (コンピュータセキュリティ)|クラッカー]]がTwitterを[[改竄]]し、Twitterは一時利用できない状態になった<ref>[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/18/news075.html Twitter、ハッキングされ一時アクセス不能に - ITmedia News] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20091220035848/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/18/news075.html |date=2009年12月20日 }}</ref>。
* 2009年[[7月21日]]、[[日本国政府]]は[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]の[[藤末健三]][[参議院]]議員の[[質問主意書]]に対し、[[選挙運動]]でのTwitterの利用は、[[公職選挙法]]で禁じている違法な文書図画の配布に該当するという見解を示した<ref>藤末健三 [http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/171/meisai/m171234.htm ツイッターを使用して選挙運動を行うことに関する質問主意書] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20090727124435/http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/171/meisai/m171234.htm |date=2009年7月27日 }}、『毎日新聞』2009年7月22日号夕刊「[https://web.archive.org/web/20090723124613/http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090722ddm002010091000c.html 選挙:衆院選 「つぶやき」は公選法違反 政府「トゥイッター」禁止]」(2009年7月23日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。また、公職選挙法の改正論議でTwitterの選挙期間での使用解禁を検討したが、審議中になりすましが横行している例が取り上げられ、選挙妨害の可能性が極めて高いとして解禁は見送られている。[http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100601/mca1006010942013-n1.htm なりすまし横行の記事]
* [[2010年]]5月末に総投稿数が150億回の突破、150億番目の投稿は日本の利用者によるものだった<ref name="record">{{cite web|title = Twitter「つぶやき」200億回を記録、日本のユーザーが投稿|publisher = @niftyビジネスニュース|url = http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/nifbiz-20100803-to0803/1.htm|accessdate = 2010-08-03|archiveurl = https://web.archive.org/web/20100911191137/http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/nifbiz-20100803-to0803/1.htm|archivedate = 2010年9月11日}}</ref>。その後の2か月間でさらに50億回の投稿があり、日本時間の8月1日午前0時44分、再び日本の利用者による投稿で200億番目を記録した<ref name="record"></ref><ref>{{cite web|title = 米ツイッターへの「つぶやき」、200億件突破|publisher = 日本経済新聞|url = http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E0E2E29E8DE2E0E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001|accessdate = 2010-08-03|archiveurl = https://web.archive.org/web/20111209050422/http://www.nikkei.com/news/headline/article/g%3D96958A9C9381959FE2E0E2E29E8DE2E0E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001|archivedate = 2011年12月9日}}</ref>。
* [[2010年]][[7月1日]]、フランスの調査会社Semiocastが世界の地域におけるTwitterの投稿件数をまとめた調査結果を公表した。2010年6月の投稿数は国別で世界全体の25%を占めたアメリカ合衆国が1位となり、2位は全体の18%を占めた日本であった(3(なお3位以降はインドネシア、ブラジル、イギリスと続いている<ref>{{cite web|title = Asia first Twitter region U.S. now only quarter of tweets|publisher = Semiocast|url = http://semiocast.com/pr/20100701/Asia_first_Twitter_region|accessdate = 2010-08-02|archiveurl = https://web.archive.org/web/20100705104624/http://semiocast.com/pr/20100701/Asia_first_Twitter_region|archivedate = 2010年7月5日}}</ref>)。また、[[ネットレイティングス]]が2010年6月末にまとめた調査で日本のTwitter利用者数は2010年時点で前年の19倍に達しており、実利用者数に限ればすでにアメリカ合衆国を追い抜いているとのこと<ref name="record"></ref>。
* [[2011年]][[12月9日]]、日本で放送された[[金曜ロードショー]]([[日本テレビ]])『[[天空の城ラピュタ]]』の終盤の山場に登場するセリフ「バルス」の瞬間で25,088TPS(1秒間あたりのツイート数)に達し当時のTPS最高記録を樹立した。<ref>{{Cite web|url=https://twitter.com/twittercomms/statuses/146751974904311808|title=Twitter / @twittercomms|publisher=twitter|accessdate=2011-12-14|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130923091224/https://twitter.com/twittercomms/statuses/146751974904311808|archivedate=2013年9月23日}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://jp.techcrunch.com/archives/20111213new-tweets-per-second-record-25088-tps-set-by-screening-of-japanese-movie-castle-in-the-sky/|title=ツイート毎秒新記録達成 2万5088 TPS ― 日本の「天空の城ラピュタ」放映で|publisher=twitter|accessdate=2011-12-14|archiveurl=https://web.archive.org/web/20111214071333/http://jp.techcrunch.com/archives/20111213new-tweets-per-second-record-25088-tps-set-by-screening-of-japanese-movie-castle-in-the-sky/|archivedate=2011年12月14日}}</ref>。2位は2011年8月31日に[[ビヨンセ]]の妊娠が発表されたときの8,868TPSで、スポーツイベントにおける最高記録は2011年7月18日に行なわれた[[2011 FIFA女子ワールドカップ]]決勝で[[サッカー日本女子代表|日本]]が優勝を決めた瞬間の7,196TPS(全体の3位)となっている<ref>[http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20110719-807384.html なでしこ優勝で過去最高のつぶやき] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20110722164023/http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20110719-807384.html |date=2011年7月22日 }} - 日刊スポーツ、2011年7月19日</ref>。
* 初めてフォロワーが100万件を突破したのは俳優の[[アシュトン・カッチャー]]で2009年4月のことである<ref>{{cite news|url=http://today.msnbc.msn.com/id/30263363/ns/today-entertainment/t/kutchers-twitter-flock-first-hit-million/|title=Kutcher's Twitter flock first to hit 1 million|publisher=[[MSNBC]]|date=2009-04-17|accessdate=2012-05-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120128080258/http://today.msnbc.msn.com/id/30263363/ns/today-entertainment/t/kutchers-twitter-flock-first-hit-million|archivedate=2012年1月28日}}</ref>。初めて1000万件を突破したのは歌手の[[レディー・ガガ]]で、日本では[[ソフトバンク社長]]の[[孫正義]]社長が2011年4月に初めて100万件を突破した<ref>{{cite news|url=http://www.rbbtoday.com/article/2011/04/06/75865.html|title=ソフトバンク孫正義社長、Twitterフォロワー数が100万人突破|publisher=RBB TODAY|date=2011-04-06|accessdate=2012-05-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20121128122057/http://www.rbbtoday.com/article/2011/04/06/75865.html|archivedate=2012年11月28日}}</ref>。
* [[2012年]][[11月11日]]に記録した[[江崎グリコ]]の菓子商品「[[ポッキー]]」がブランド名のTPD(1日あたりのツイート数)記録を樹立した。184,3733TPDを記録し、[[ギネス世界記録]]によって記録認定されている<ref>{{cite news|url=http://news.mynavi.jp/news/2012/11/19/068/|title=ポッキーを含んだツイート184万を記録! ギネス世界記録に11/16認定|publisher=[[マイナビ]]|date=2012-11-19|accessdate=2012-11-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130513234854/http://news.mynavi.jp/news/2012/11/19/068/|archivedate=2013年5月13日}}</ref>。
* [[2013年]][[8月2日]]日本テレビ系列で放送された天空の城ラピュタで「バルス」した瞬間のツイート数は14万3199件であった<ref>{{cite news|url=http://news.mynavi.jp/news/2013/08/03/060/|title=「バルス!」した瞬間のツイート数は14万3199件で世界新! - Twitter発表|publisher=[[マイナビ]]|date=2013-08-03|accessdate=2013-08-03|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130806082113/http://news.mynavi.jp/news/2013/08/03/060/|archivedate=2013年8月6日}}</ref>。