「沖縄県」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Egaenil (会話 | 投稿記録)
40行目:
[[尖閣諸島]]は同県[[石垣市]]に属しており[[日本]]が実効支配しているが、[[中華人民共和国]]および[[中華民国]]([[台湾]])は尖閣諸島(あるいは沖縄県全土)の領有権を主張している([[中華民国#沖縄県への認識|参照1]]、[[中国人による沖縄県への認識|参照2]]、および「[[尖閣諸島問題]]」、「[[中国人による沖縄県への認識]]」を参照)。
 
同地にはかつて[[三山時代|三山]]を統一した[[尚巴志王|尚巴志]]により建国された[[琉球王国]]が存在し、[[明国]]や[[清国]]に[[朝貢]]し[[冊封]]を受けていた。[[1469年]]、首里城でクーデターが起き、家臣の金丸(後に[[尚円王]]と号す)が王位を[[簒奪]]する。[[1609年]]([[慶長]]14年)に[[薩摩藩]]の侵攻を受け[[尚寧王]]は降伏し、当時王国の領土であった[[奄美群島]]は薩摩藩に割譲<ref>ただし名目上は琉球の一部とされた。詳細は[[奄美群島の歴史]]を参照。</ref>、[[王府]]は薩摩藩の影響下におかれた([[琉球侵攻]])。以来、琉球王国は日本側の薩摩藩と清国に『両属』する曖昧な国際的地位となっていたが、[[鎖国]]体制下の両国の[[中継貿易]]地としての役割を担い、交易を通じて独自の文化を保っていた。
 
近代に入り日本本土で[[明治維新]]がおこり[[開国]]したことを受け清国と日本との間に外交関係が樹立されると[[中央集権]]国家の確立を急ぐ明治政府の命により琉球王国は日本本土と併合され[[琉球藩]]、後に[[廃藩置県]]で'''沖縄県'''となり、[[尚泰王]]は強制廃位させられ450年間続いた琉球王国は名実共に消滅した([[琉球処分]])。清国は日本の一方的な処分に抗議するなど帰属問題は尾を引いていたが、後に[[日清戦争]]で日本が勝利したことにより沖縄の領有権が最終的に確定した。琉球王国時代の城跡遺跡は『[[琉球王国のグスク及び関連遺産群]]』として[[ユネスコ]]の[[世界遺産]]に登録されている。
 
[[1945年]]([[昭和]]20年)、[[第二次世界大戦]]では『唯一の地上戦』と呼ばれる<ref>「唯一」という言葉については議論がある。[http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-162452-storytopic-3.html 沖縄地上戦 国内唯一→国内最大 政府が閣議決定](琉球新報)</ref> [[沖縄戦]]の戦場となった。米軍は[[4月1日]]に沖縄本島の[[読谷村]]の海岸に上陸し、瞬く間に北半分を制圧、米軍の総攻撃を受け次第に日本軍は南部に追い込まれ、総司令部が置かれていた[[首里城]]も焼け落ちた。[[6月23日]]には沖縄守備軍最高指揮官の[[牛島満]]中将らが[[摩文仁]]で自決したことで組織的戦闘は終結した。約3カ月に及ぶ激戦により県民の4人に1人が犠牲になり土地も荒廃した。現在、摩文仁は[[沖縄戦跡国定公園]]に指定されており、6月23日は[[慰霊の日]]として沖縄県の休日となっている。