「築山殿」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m編集の要約なし
2行目:
'''築山殿'''(つきやまどの、生年不詳<ref group="注釈">夫の徳川家康と同じ歳とする説。2歳年上とする説や12歳近く年上の1廻り歳上だったとする説がある。</ref> - [[天正]]7年[[8月29日 (旧暦)|8月29日]]([[1579年]][[9月19日]]))は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]から[[安土桃山時代]]にかけての女性。[[徳川家康]]の[[正室]]。名は未詳<ref name="p91">[[中村孝也]]『徳川家康公傳』(東照宮社務所、1965年、91頁)</ref>。一般的には築山殿、'''築山御前'''(つきやまごぜん)、または'''駿河御前'''(するがごぜん)ともいわれる<ref name="p92">中村孝也『徳川家康公傳』(東照宮社務所、1965年、92頁)</ref>。「築山」の由来は岡崎市の地名である<ref>『桑田忠親著作集 第六巻 徳川家康』(秋田書店、1979年、44頁)</ref>。
 
父は[[瀬名氏関口親永]]<ref name="p91"/>。
 
母は[[今川義元]]の伯母とも妹ともいわれ、もし妹ならば築山殿は義元の姪に当たる<ref name="p92"/>。『井伊年譜』や『[[系図纂要]]』『井家粗覧』の系図によると[[井伊直平]]の孫娘で、先に今川義元の側室となり、後にその養妹として親永に嫁したという<ref>[[小和田哲男]]『井伊直虎:戦国井伊一族と東国動乱史』(洋泉社新書、2016年)78-80頁</ref>。その場合だと[[井伊直盛]]とは[[いとこ]]、[[井伊直虎]]は[[従姪]]に当たる。