「北比都佐村」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
66行目:
* 1874年([[明治]]7年) - 野口村が里口村と改称<ref name="必佐24" />。
* 1879年(明治12年) - 口中山村が豊田村と改称<ref name="必佐26" />。
* 1884年(明治17年) - [[猫田村]][[十禅師村]]の大火で48戸が全焼する。
* [[1889年]]([[明治]]22年)[[4月1日]] - [[町村制]]施行により、[[蒲生郡]]に'''北比都佐村'''が誕生。三十坪村、内池村、里口村、猫田村、山本村、小御門村、十禅師村、小谷村、増田村、石原村、豊田村、中山村はそれぞれ[[大字]]となった。
* 1896年(明治29年) - 日野川沿いの地域、大字[[十禅師]]・大字中山・大字増田の堤防が[[台風]]により決壊、水害の被害家屋65戸に及ぶ。
* 1900年(明治33年)10月1日 - [[近江鉄道]][[近江鉄道本線|本線]]開通、村域に[[日野駅 (滋賀県)|日野駅]]開業する。同駅と[[水口駅]]の間に「清水山トンネル」(南比都佐村大字別所)が開通。
* 1911年(明治44年)8月9日 - 天台宗金光山[[金剛定寺]]の「木造聖観音立像」「木造不動明王及ニ童子立像」(平安時代)、ならびに 浄土宗光明院の「木造阿弥陀如来坐像」(室町時代)が、[[重要文化財]]に指定される<ref name="遺跡リスト" />。