「ニトリル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m 内包する文字列に全角文字がある場合の括弧は全角を使用する
30行目:
== 反応 ==
ニトリルを強い酸性条件あるいは塩基性条件下で加水分解すると[[カルボン酸]]となる。加水分解の条件を適当に調整して、1級[[アミド]]へと導くことも可能である。
: <ce>{R-CN} +</ce>強酸又は強塩基<ce>-> R-COOH</ce>又は<ce>{R-CONH2}</ce>
 
また、[[水素化リチウムアルミニウム]]などで還元すると一級[[アミン]]ができる。この方法は第一級アミンを作る上で有用なものである。
: <ce>{R-CN} + LiAlH4 -> R-CH2NH2</ce>
 
シアノ基は電子求引性を持つので、[[Α炭素|α位]]に水素を持つニトリルに強[[塩基]]を作用させるとプロトンが引き抜かれて[[カルバニオン]]を発生させられる。ここに[[求電子剤]]を反応させることで、炭素-炭素結合生成が行なえる。[[マロノニトリル]](NC-CH<sub>2</sub>-CN)や[[シアノ酢酸エチル]](NC-CH<sub>2</sub>-COOEt)などは[[活性メチレン化合物]]として振る舞う。
41行目:
シアノ基を注意深く[[水素化ジイソブチルアルミニウム]](DIBALH)で還元後、続いて加水分解すると、対応する[[アルデヒド]]が得られる。
 
: <ce>{R-CN} + HAl(i-Bu)2 -> R-CHO</ce>(加水分解後)
 
有機[[アジ化物]]と[3+2][[付加環化反応]]を行い、[[テトラゾール]]を与える。