3,776
回編集
InternetArchiveBot (会話 | 投稿記録) (0個の出典を修正し、2個にリンク切れのタグを追加しました。 #IABot (v1.6.2)) |
m (リンク先の修正) |
||
== 定義 ==
分は、[[度 (角度)|度]]の60分の1である<ref>[http://
== 記号 ==
分の単位記号は、唯一、「′」である<ref>[http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=404M50000400080#91 計量単位規則 別表第2] 「角度、分」の欄</ref><ref>[http://www.nmij.jp/library/units/si/R8/SI8J.pdf 国際単位系 (SI) 国際文書第8版 2006年(日本語訳)、訳・監修 (独)産業技術総合研究所 計量標準総合センター] p. 36の第6表、「平面角」の欄</ref>。この単位記号は[[プライム]] (′, <code>U+2032</code>, <code>&prime;</code>) であり、1分は 1′ または 1''''' のように書かれる。日本では[[アポストロフィー]] (') で書かれることも多いが{{誰2|date=2017年9月}}、本来は区別すべきである。
== 記法 ==
数値と「’」(分)との間にはスペースを挿入しない。これは、[[度 (角度)|度]]や[[秒 (角度)|秒]]の場合も同じである。[[国際単位系]]の規則では、数値と単位(℃や%の場合も含めて)との間に必ずスペースを挿入することになっているが、この度・分・秒の場合は唯一の例外である<ref>[http://www.nmij.jp/library/units/si/R8/SI8J.pdf 国際単位系 (SI) 国際文書第8版 2006年(日本語訳)、訳・監修 (独)産業技術総合研究所 計量標準総合センター] 5.3.3 量の値の書式、p. 45. 「この原則における唯一の例外は,平面角を表す単位である度(degree),分(minute),及び秒(second)であり,それぞれの単位記号である°,′,及び″に対しては,数値と単位記号との間に空白を挿入しない.」</ref>。
== 使用 ==
|