削除された内容 追加された内容
荒らし Negevstout (会話) による ID:65149297 の版を取り消し
Dragrides (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: 取り消し
103行目:
日本では、たとえば[[江戸時代]]の身分制社会にも実質的には身分差別があった<ref>現代、[[士農工商]]の序列の下にエタ・非人などの被差別階級が置かれていた、という説が広く知られているが、歴史学的にはこれに異議が唱えられている。詳しくは[[士農工商]]を参照</ref>。1868年の明治維新を経て、翌年、徳川時代の身分制が再編成され、新たに[[華族]]・[[士族]]・[[平民]]の差別が定められる。1871年には穢多・非人の呼称が廃止される。だが後に[[新平民]]として新たに差別される。これに対しては[[全国水平社]]の運動が興ったものの、名称を特殊部落から被差別部落へと変えても差別意識は残存した。また、西欧の平等思想などを日本へ導入した[[福澤諭吉]]は「天の下の平等」を訴え近代化をすすめたが、他方、貧民切り捨て論や東アジア諸国を「亜細亜東方の悪友を謝絶する」とした[[脱亜論]]などを展開したことで、近年批判されている(なお、脱亜論については、福澤ではなく[[石河幹明]]によるものであるという説もあり、またこれを差別的な論説ととらえるのが適切かどうかという点で議論の余地がある。詳しくは[[脱亜論]]を参照)。
 
その他の差別については上記「差別の種類」の各項目、および[[穢れ]]、[[賎民]]を参照。
 
日本近・現代史の研究で著名なアメリカの歴史学者の[[ジョン・ダワー]]は、日本における差別の特徴として、日本社会の古くからある身内を清浄、ヨソ者を不浄に結びつける心理的態度を紹介している<ref>ジョン・W・ダワー、「容赦なき戦争」、猿谷要監修、2001年、平凡社ライブラリー、394ページ</ref>。
111行目:
[[国連人権委員会]]の特別報告者は調査のため2005年に来日し、日本は差別が「根深く深刻な」国であり、「精神も思考も閉鎖的」な社会だと報告している<ref>[[ガバン・マコーマック]]、[属国 米国の抱擁とアジアでの孤立]、2008年、凱風社、284ページ</ref>。
 
日本は、韓国そのほかと並んで、言語による他者の名誉と尊厳に関する差別が激しい社会であり、それを以て礼儀として通用させている。詳細は[[待遇表現]]を参照。
 
== 法律による差別の対応 ==