削除された内容 追加された内容
14行目:
 
== 鬼門の言い伝え  ==
現代でも、人々は、縁起を担ぎ、家の北東、[[鬼門]]の方角に魔よけの意味をもつ、[[ヒイラギ]]や[[ナンテン]]、[[オモト]]を植えたり、鬼門や裏鬼門(南西)から水回りや玄関を避けて家作りをし、家相を気にする思想があり、根強い鬼門を恐れる社会現象がある。十二支で鬼門(丑寅)とは反対の方角が[[未申]]であることから、[[サル|猿]]の像を鬼門避けとして祀ったりしたと、[[京都御所]]の北東角の軒下に木彫りの猿が鎮座し、鬼門に対抗し(猿ヶ辻)といわれ、築地塀がそこだけ凹んでおり、「猿ヶ辻」と称されてきた。
 
また、[[京都御所]]の築地塀が鬼門、北東方位が凹ませてあることから、御所が鬼門を避けている、除けていると考えられ、それから鬼門を除ける手法とされてきたことにある。建築家清家清著 現代の家相には、家相の教え通りに凹ませていると書かれている。