「名鉄1000系電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tama.Kyu (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
ひななみ (会話 | 投稿記録)
表の情報拡充
1行目:
{{More footnotes|date=2016年12月23日 (金) 03:30 (UTC)}}
{{Notice|車両の動きなどについては、[[Wikipedia:検証可能性]]に反する、個人の目撃報告や外部の私設サイトなどを典拠とする情報を記載しないでください。[[Wikipedia:出典を明記する]]や[[Wikipedia:独自研究は載せない]]、[[Wikipedia:信頼できる情報源]]などの方針により除去されます。|お願い}}
 
{{鉄道車両
| 車両名 = 各車両共通事項
| 背景 = #C00029
| 文字色 = #FFFFFF
|画像=
| 画像説明 =
| 画像説明 =
|unit=auto
| 運用者 = [[名古屋鉄道]]
|起動加速度=
| 製造所 = [[日本車輌製造]]
|営業最高速度=120
| 製造年 = 1988年 - 1997年
|設計最高速度=130もしくは135
| 軌間 = 1,067 mm ([[狭軌]])
|減速度(通常)=
| 電気方式 = [[直流電化|直流]]1,500V<br/>([[架空電車線方式]])
|減速度(非常)=
| 最高運転速度 = 120 km/h
|編成定員=
| 設計最高速度 = 130 もしくは 135 km/h
|全長=
| =2740
| = 2,740 mm
| 全高 =
|編成重量=
| 駆動方式 = [[中空軸平行カルダン駆動方式]]
|軌間=1,067([[狭軌]])
| 歯車比 = 4.82
|電気方式=[[直流電化|直流]]1,500V<br/>([[架空電車線方式]])
| 制御方式 =
|モーター出力=
| 制御装置 =
|主電動機=
| 制動装置 = [[回生ブレーキ]]併用[[電磁直通ブレーキ]]
|台車=
| 保安装置 = [[M式ATS]]、[[デッドマン装置]] <br />[[緊急列車停止装置|EB装置]]
|編成出力=
| 備考 =
|歯車比=4.82
|駆動装置=[[中空軸平行カルダン駆動方式]]
|制御装置=
|ブレーキ方式=[[回生ブレーキ]]併用[[電磁直通ブレーキ]]
|保安装置=[[M式ATS]]、[[デッドマン装置]] <br />[[緊急列車停止装置|EB装置]]
|製造メーカー=[[日本車輌製造]]
}}
 
45 ⟶ 39行目:
== 1000系 ==
{{鉄道車両
| 車両名 = 名鉄1000系電車<br/><small>パノラマsuper</small>
| 背景 = #C00029
| 文字色 = #FFFFFF
|画像=NagoyaRailwayCompanyType1000.jpg
| 画像 = NagoyaRailwayCompanyType1000.jpg
|pxl = 240px
| 画像説明 = 名鉄1000系
| 運用者 = [[名古屋鉄道]]
|unit=auto
| 製造所 = [[日本車輌製造]]
|起動加速度=2.0(特別車4両60km/hまで)<br />2.3(特別車2両60km/hまで)
| 製造年 = 1988年 - 1997年
|営業最高速度=120
| 製造数 = 21編成84両
|設計最高速度=130
| 運用開始 = 1988年7月8日
|減速度(通常)=3.5
| 編成 =
|減速度(非常)=4.2
| 軌間 = 1,067 mm
|定格速度=全界磁55km/h、8%弱界磁102
| 電気方式 = 直流1500V
|編成定員=216名(特別車4両)<br />108名(特別車2両)
| 最高運転速度 = 120 km/h
|全長=先頭車20,380mm<br />中間車19,730
| 設計最高速度 = 130 km/h
|全幅=2740
| 起動加速度 = 2.0 km/h/s (特別車4両60km/hまで)<br />2.3 km/h/s (特別車2両60km/hまで)
|全高=一般客室屋根高3,520mm<br />冷房装置上面3,884mm<br />パンタグラフ折畳4,025
| 常用減速度 = 3.5 km/h/s
|軌間=1067
| 非常減速度 = 4.2 km/h/s
|編成重量=149.0 - 156.0t(特別車4両)<br />77.0 - 79.0t(特別車2両)
| 編成定員 = 216名(特別車4両)<br />108名(特別車2両)
|電気方式=直流1500V
| 車両定員 =
|主電動機=[[複巻整流子電動機]]TDK8225A
| 自重 =
|駆動装置=
| 編成重量 = 149.0 - 156.0 t (特別車4両)<br />77.0 - 79.0 t (特別車2両)
|歯車比=4.82
| 編成長 =
|編成出力=150kW×8=1,200kW(特別車4両)<br />150kW×4=600kW(特別車2両)
| 全長 = 先頭車 20,380 mm<br />中間車 19,730 mm
|制御装置=[[界磁チョッパ制御]]
| 全幅 = 2,740 mm
|ブレーキ方式=回生併用[[電磁直通空気ブレーキ]]
| 全高 = 一般客室屋根高 3,520 mm<br />冷房装置上面 3,884 mm<br />パンタグラフ折畳 4,025 mm
|保安装置=M式ATS
| 台車 =
|製造メーカー=[[日本車輌製造]]
| 主電動機 = [[複巻整流子電動機]] TDK8225A
|備考
| 主電動機出力 = 150kW × 4
| 駆動方式 =
| 歯車比 = 4.82
| 編成出力 = 150kW×8=1,200kW(特別車4両)<br />150kW×4=600kW(特別車2両)
| 定格速度 = 全界磁 55 km/h<br />8%弱界磁 102 km/h
| 制御方式 = [[界磁チョッパ制御]]
| 制御装置 =
| 制動装置 = 回生併用[[電磁直通空気ブレーキ]]
| 保安装置 = M式ATS
| 備考 =
}}
 
[[名鉄名古屋本線|名古屋本線]]東西直通40周年にあたる1988年7月8日<ref group="注釈">この日は[[岐阜市]]で「[[ぎふ中部未来博]]」が開幕した日でもあった。</ref>に営業運転を開始した。設計[[概念|コンセプト]]は「ハイ・アメニティ(快適性)・エキスプレス」。折からの好景気もあり、一挙に4両組成9本36両が投入された。以後、1997年(平成9年)までの9年間に合計で4両組成21本84両が落成している。
 
145 ⟶ 148行目:
== 1200系 ==
{{鉄道車両
| 車両名 = 名鉄1200系電車<br/><small>パノラマsuper</small>
| 背景 = #C00029
| 文字色 = #FFFFFF
|画像=NagoyaRailwayCompanyType1200.jpg
| 画像 = NagoyaRailwayCompanyType1200.jpg
|pxl = 240px
| 画像説明 = 名鉄1200系<br />(2006年9月9日 / 有松 - 左京山)
| 運用者 = [[名古屋鉄道]]
|unit=auto
| 製造所 = [[日本車輌製造]]
|起動加速度=2.3(60km/hまで)
| 製造年 = 1991年
|営業最高速度=120
| 製造数 = 48両
|設計最高速度=130
| 運用開始 =
|減速度(通常)=3.5
| 編成 =
|減速度(非常)=4.2<sup>*1</sup>
| 軌間 = 1,067 mm
|編成定員=471(座席216または218)名
| 電気方式 = 直流1500V
|全長=先頭車18,900mm<br />中間車18,830mm<br />3号車のみ19,930mm<br />6両編成全長 116,600
| 最高運転速度 = 120 km/h
|全幅=2740
| 設計最高速度 = 130 km/h
|全高=屋根高3,560mm<br />冷房装置上面3,880mm<br />パンタグラフ折畳4,065
| 起動加速度 = 2.3 km/h/s (60km/hまで)
|軌間=1067
| 常用減速度 = 3.5 km/h/s
|編成重量=216.9 - 217.4t(6両)
| 非常減速度 = 4.2 km/h/s<sup>*1</sup>
|電気方式=直流1500V
| 編成定員 = 471(座席216または218)名
|主電動機=[[複巻整流子電動機]]TDK8225A
| 車両定員 =
|駆動装置=
| 自重 =
|歯車比=4.82
| 編成重量 = 216.9 - 217.4 t (6両)
|編成出力=150kW×12=1,800kW
| 編成長 = 116,600 mm (6両編成)
|制御装置=[[界磁チョッパ制御]]
| 全長 = 先頭車 18,900 mm<br />中間車 18,830 mm<br />3号車のみ 19,930 mm
|ブレーキ方式=回生併用[[電磁直通空気ブレーキ]]
| 全幅 = 2,740 mm
|保安装置=M式ATS
| 全高 = 屋根高 3,560 mm<br />冷房装置上面 3,880 mm<br />パンタグラフ折畳 4,065 mm
|製造メーカー=[[日本車輌製造]]
| 台車 =
|備考=*1 - 他形式併結時は4.0kmh/s}}
| 主電動機 = [[複巻整流子電動機]] TDK8225A
 
| 主電動機出力 = 150 kW × 4
| 駆動方式 =
| 歯車比 = 4.82
| 編成出力 = 1,800kW
| 定格速度 =
| 制御方式 = [[界磁チョッパ制御]]
| 制御装置 =
| 制動装置 = 回生併用[[電磁直通空気ブレーキ]]
| 保安装置 = M式ATS
| 備考 = *1 - 他形式併結時は4.0kmh/s
}}
=== 登場までの経緯 ===
前述の1000系は登場当初は単独で運用を組んでいたが、1990年(平成2年)以降は5000系列・7000系列を一般席車(現:一般車)として連結しての営業運転が実施されていた。しかし、座席指定車(現:特別車)とする1000系は常に4両で一般車より多くなることもあった<ref group="注釈">当時一般席車として連結された車両のうち5300系・5500系の一部と7100系は2両組成であった。</ref>にも拘らず車両間の通り抜けができないため誤乗(特別車への乗車には座席指定券(現:ミューチケット)が必要である。)が絶えなかったこと、最高速度が110km/hと本系列のみで組成された編成の120km/hより低くなる<ref group="注釈">1990年当時一部の文献に「120km/h運転は1000系と5700・5300系の編成で行われる」等の記述が見られるが、実際には試運転を除き、5700系・5300系が営業最高速度を120km/hに引き上げた事実は無い。</ref>ため所要時間が長くなるなどの理由で、新たな一般車を製造することになった。こうして1000系に対する専用の一般車として1991年に1200系が誕生した。48両が落成し、12本の編成に組み込まれた。
248 ⟶ 262行目:
== 1030系・1230系 ==
{{鉄道車両
| 車両名 = 名鉄1030系・1230系電車<br/><small>パノラマsuper</small>
| 背景 = #C00029
| 文字色 = #FFFFFF
|画像=Meitetsu 1030 series 051.JPG
| 画像 = Meitetsu 1030 series 051.JPG
|pxl = 240px
| 画像説明 = 名鉄1030系<br />(2009年8月29日/ 本宿 - 名電長沢)
| 運用者 = [[名古屋鉄道]]
|unit=auto
| 製造所 = [[日本車輌製造]]
|起動加速度=2.3(60km/hまで)
| 製造年 = 1992年
|営業最高速度=120
| 製造数 = 4編成24両
|設計最高速度=130
| 編成 = 6両編成
|定格速度=全界磁77km/h、20%弱界磁138
| 軌間 = 1,067 mm
|減速度(通常)=3.5
| 電気方式 = 直流1500V
|減速度(非常)=4.2<sup>*1</sup>
| 最高運転速度 = 120 km/h
|編成定員=特別車2両:108名<br />一般車4両:471(座席216)名
| 設計最高速度 = 130 km/h
|全長=特別車:先頭車20,380mm<br />中間車19,730mm<br />一般車:先頭車18,900mm<br />中間車18,830mm<br />3号車のみ19,930mm<br />6両編成全長 116,600
| 起動加速度 = 2.3 km/h/s (60km/hまで)
|全幅=2740
| 常用減速度 = 3.5 km/h/s
|全高=特別車:冷房装置上面3,884mm<br />パンタグラフ折畳4,025mm<br />一般車:冷房装置上面3,880mm<br />パンタグラフ折畳4,065
| 非常減速度 = 4.2 km/h/s<sup>*1</sup>
|軌間=1067
| 編成定員 = 特別車2両:108名<br />一般車4両:471(座席216)名
|編成重量=224.5t(6両)
| 車両定員 =
|電気方式=直流1500V
| 自重 =
|主電動機=[[複巻整流子電動機]]TDK848-0A
| 編成重量 = 224.5 t (6両)
|駆動装置=
| 編成長 = 116,600 mm (6両編成)
|歯車比=4.82
| 全長 = 特別車:先頭車 20,380 mm<br />中間車 19,730 mm<br />一般車:先頭車 18,900 mm<br />中間車 18,830 mm<br />3号車のみ 19,930 mm
|編成出力=75kW×24=1,800kW
| 全幅 = 2,740 mm
|制御装置=[[界磁位相制御|他励界磁制御]]、[[界磁チョッパ制御]]
| 全高 = 特別車:冷房装置上面 3,884 mm<br />パンタグラフ折畳 4,025 mm<br />一般車:冷房装置上面 3,880 mm<br />パンタグラフ折畳 4,065 mm
|ブレーキ方式=回生併用[[電磁直通空気ブレーキ]]
| 台車 =
|保安装置=M式ATS
| 主電動機 = [[複巻整流子電動機]] TDK848-0A
|製造メーカー=[[日本車輌製造]]
| 主電動機出力 = 75 kW × 4
|備考=*1他形式併結時は4.0km/h/s}}
| 駆動方式 =
 
| 歯車比 = 4.82
| 編成出力 = 1,800kW
| 定格速度 = 全界磁 77 km/h<br />20%弱界磁 138 km/h
| 制御方式 = [[界磁位相制御|他励界磁制御]]、[[界磁チョッパ制御]]
| 制御装置 =
| 制動装置 = 回生併用[[電磁直通空気ブレーキ]]
| 保安装置 = M式ATS
| 備考 = *1他形式併結時は4.0km/h/s
}}
本系列は、一部指定席(現・特別車)特急の編成不足を補うため、1992年[[10月]]に[[廃車 (鉄道)|廃車]]された7500系の走行用機器を一部使用して製造された車両である。6両編成4本(24両)が落成した。
 
725 ⟶ 748行目:
{{デフォルトソート:めいてつ1000けいてんしや}}
[[Category:名古屋鉄道の電車|1000けいてんしや]]
[[Category:1988年製の鉄道車両|めいてつ電1000]]
[[Category:日本車輌製造製の電車]]