「熊野尾鷲道路」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎概要: リンク。
18行目:
 
== 概要 ==
尾鷲市と熊野市を結ぶ国道42号と[[国道311号]]は[[尾鷲の雨|雨の多い]]山間部を通り、[[土砂災害]]が発生しやすい構造であるため雨量規制区間が設けられている。大雨などにより通行規制や道路決壊が発生しその度に長時間交通が寸断され、[[物流]]や[[救急搬送]]に影響を及ぼしてきた。このため、[[高規格幹線道路]]として設計されている当道路は[[異常気象]]時や[[災害]]時などの代替路線として期待されている。
 
[[2008年]][[4月20日]]に尾鷲南IC - [[三木里インターチェンジ|三木里IC]]が開通。[[神宮式年遷宮|伊勢神宮式年遷宮]]に間に合わせる形で、2013年[[9月29日]]に三木里IC - 熊野大泊IC間が開通<ref name="紀勢国道">{{cite web|date = 2013-8-1|title = 熊野尾鷲道路(三木里ICから熊野大泊IC)が9/29(日)に開通 「まちや人を近づけ、元気につづく道」が開通|url = http://www.cbr.mlit.go.jp/kisei/kisya/25nendo/130801_2.pdf|format = PDF|publisher = [[国土交通省]][[中部地方整備局]]紀勢国道事務所|accessdate = 2013-10-9}}</ref>。[[賀田インターチェンジ|賀田IC]]については開通時には尾鷲方面出入口のみのハーフインターチェンジとして供用を開始したが、2014年3月30日に熊野方面出入口も供用開始した<ref name="kisei20140210">{{Cite web|url=http://www.cbr.mlit.go.jp/kisei/kisya/25nendo/140210_2.pdf|title=紀勢自動車道(海山IC〜紀伊長島IC 間)が平成26年3月30日(日)に開通〜つながる「命・絆・元気の道」〜|date=2014-02-10|accessdate=2014-02-10|publisher=国土交通省紀勢国道事務所}}</ref>。尾鷲南IC - 熊野大泊IC間の開通により、国道42号の[[矢ノ川峠]]と佐田坂を回避できるようになり、尾鷲市と熊野市間のアクセスが向上した<ref name="紀勢国道"/>。
42行目:
三木里IC開通から約4年8ヵ月遅れの[[2012年]]12月に三木里インター線が全線供用を開始し<ref name="管内のあらまし">"[http://www.pref.mie.lg.jp/OKENSET/HP/original/kaisyu/aramashi/aramashikiji.pdf 三重県尾鷲建設事務所/管内のあらまし]"</ref>、これに伴い三木里インター線が雨量規制区間<ref>"[http://www.pref.mie.lg.jp/doroki/hp/johosys/uryou.htm 三重県県土整備部/三重県内の雨量規制区間]"</ref>から除外され、尾鷲市街から三木里地区まで雨量規制区間を通る事なく行き来する事が可能となった<ref>[[中部地方整備局]]紀勢国道事務所"[http://www.cbr.mlit.go.jp/kisei/jigyou/kumano/seibi.html 国道42号熊野尾鷲道路事業/整備効果]"</ref>。
{{Main2|搬入土砂問題については[[三重県道159号三木里インター線#三木里インター線搬入土砂問題]]を}}
 
== 道路の位置関係 ==
;[[近畿自動車道#路線名・道路名|近畿自動車道紀勢線]]