「大垣市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
45行目:
*[[中之江川]]
*[[新規川]]
*[[大谷川 (岐阜県)|大谷川]]
*[[相川 (岐阜県)|相川]]
*[[菅野川 (岐阜県)|菅野川]]
*[[矢道川]]
*[[薬師川]]
*[[泥川]]
*[[奥川 (岐阜県)|奥川]]
*[[平野井川]]
 
232行目:
* [[1884年]] (明治17年) [[5月25日]] - [[大垣駅]]開業。
* [[1885年]] (明治18年) [[7月1日]] - 西濃地方に大暴風雨が発生、大垣輪中大洪水。
* [[1887年]] (明治20年) 1月 - [[東海道本線|東海道線]]大垣~岐阜間開通。
* [[1888年]] (明治21年) [[7月29日]]~[[9月12日]] - 連続して暴風雨が襲来し、西濃一帯で大洪水が発生。
* [[1889年]] (明治22年) 10月 - 東海道線全線開通。
554行目:
*:信長ゆかりの自治体の集まる「[[織田信長サミット]]」にも参加していたが、2007年のサミットを最後に離脱している<ref name="kanra-nobunaga">{{Cite web | url=http://www.town.kanra.gunma.jp/kikaku/chousei/city/016.html | title= 信長サミット |publisher=甘楽町 |date=2011-11-12 | accessdate=2016-05-17 }}</ref>。
*{{Flagicon|JPN}}[[外国人集住都市会議]]
*:[[静岡県]][[浜松市]]が中心に呼びかけ、日本国内の[[外国人]]が多く住む街の[[地方公共団体|自治体]]や[[国際交流協会]]などが集まり、外国人住民が多数居住する都市の行政と地域の国際交流のために設立された組織。
 
== 教育 ==
746行目:
* [[美濃路]][[墨俣宿]]
;主な旧跡
* [[住吉灯台 (岐阜県)|住吉灯台]](於:船町)
* [[水門川]]遊歩道・四季の路(ミニ奥の細道)
;主な公園
862行目:
** 墨俣郵便局:503-01xx
** 上石津郵便局:503-16xx
* 上石津地域自治区(123.38km²)及び墨俣地域自治区(3.39km²)は、大垣市中心部とは他自治体を挟んで離れており、[[飛地]]となっている。平成の大合併以前の旧大垣市の面積(79.75km²)より、飛地として加わった旧[[上石津町]]・旧[[墨俣町]]の合計面積が大きく上回っている。このような大規模な飛地のある自治体は日本でも数えるほどしかない。<ref>大規模な飛地のある自治体としては、2014年時点の例では北海道[[日高町 (北海道)|日高町]]、[[釧路市]]の旧[[音別町]]地区、群馬県[[桐生市]]の旧[[新里村 (群馬県)|新里村]]・旧[[黒保根村]]地区があげられる。</ref>
 
== 脚注 ==