「ビタミンB6」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
リンク先変更
2行目:
'''ビタミンB{{sub|6}}''' (vitamin B{{sub|6}}) には、'''[[ピリドキシン]]''' (pyridoxine)、'''[[ピリドキサール]]''' (pyridoxal) および'''[[ピリドキサミン]]''' (pyridoxiamine) があり、[[ビタミン]]の中で[[水溶性ビタミン]]に分類される生理活性物質である。
 
生体内では[[アミノ酸]]の代謝や[[神経]]伝達に用いられ、不足すると[[痙攣]]や[[てんかん]]発作、[[貧血]]などの症状を生じる。[[ヒト]]の場合、通常の食物に含まれるため食事が原因の欠乏症はまれとされる<ref name="merck_ch004"/>が、食品加工工程中での減少や[[抗生物質]]の使用などにより不足することもある。抗[[結核]]薬の[[イソニアジド]](INH)は、ビタミンB{{sub|6}}と構造が似ており、ビタミンB{{sub|6}}に拮抗して副作用を引き起こすことがある。そのためイソニアジドとビタミンB{{sub|6}}は、しばしば併用される。欠乏すると様々な症状を呈する<ref name="merck_ch004">[http://merckmanualwww.msdmanuals.com/ja-jp/mmpejプロフェッショナル/sec0109-栄養障害/ch004/ch004i.html ビタミンB6欠乏症依存症,および中毒/ビタミンb-6 ビタミンb-6] メルクMSDマニュアル プロフェッショナル版</ref>。しかし、臨床検査でビタミンB6の状態を容易に評価する方法は開発されていない<ref name="merck_ch004"/>。
 
補酵素形は[[ピリドキサール-5'-リン酸]]である。
57行目:
 
== 欠乏症 ==
* [[ペラグラ様症候群|ペラグラ]]、[[脂漏性皮膚炎]]、[[舌炎]]、[[口角症]]、リンパ球減少症。成人では希に、うつ状態、錯乱、脳波異常、痙攣発作。
 
[[ホモシステイン]]の代謝が十分に行われず高ホモシステイン血症を呈し、[[痴呆症]]との関連性が指摘されている<ref name=jsnfs.68.13>[https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/68/1/68_13/_article/-char/ja/ 叶内宏明、ビタミンB{{sub|6}}の抗腫瘍作用およびホモシステインの神経傷害の作用機序,食品摂取頻度と血漿ホモシステイン濃度に関する研究] 日本栄養・食糧学会誌 Vol.68 (2015) No.1 p.13-17, {{DOI|10.4327/jsnfs.68.13}}</ref>。