削除された内容 追加された内容
m ページ名改名に伴う修正 : "Minix" - > "MINIX"
11行目:
一般的にはUNIXと類似のオペレーティングシステム全体を指して「Unix系」と表現することもある。
 
Unix系オペレーティングシステムには、[[AIX]]、[[HP-UX]]、[[IRIX]]、[[Linux]]、[[MinixMINIX]]、[[Ultrix]]、[[XENIX]]などのように、Unixに似た名称がつけられていることが多いため、「Un*x」や「*nix」のように婉曲的な略記法として[[ワイルドカード (情報処理)|ワイルドカード]]をつける人もいる(後者はアスタリスクがワイルドカードに用いられることに引っ掛けて「アスタニクス」と発音される)。こうしたパターンは、それほど多くの名前に当てはまるわけではないのだが、[[Solaris]]、[[FreeBSD]]、[[macOS]]といった全く異なる名前を持つものも含め、一般的にはいかなるUnixの末裔たちも示すと認識されている。これもオープン・グループのガイドラインに反している。
 
2007 年現在、{{仮リンク|ウェイン・R・グレイ|en|Wayne R. Gray}}とオープン・グループの間でUNIXの名称を商標として使うことについての法的な闘争が行われている<ref>[http://ttabvue.uspto.gov/ttabvue/v?qt=adv&pno=&qs=&propno=75680034&propnameop=&propname=&pop=&pn=&pop2=&pn2=&cop=&cn= TTABVUE. Trademark Trial and Appeal Board Inquiry System]</ref>。{{仮リンク|商標審判部|en|Trademark Trial and Appeal Board}}の法廷文書によると、グレイの弁護団はオープン・グループに、商標の主張を裏付ける文書の提出を求めているようである。
25行目:
:これらのシステムは(もともと大部分は商用のものであるが)オープン・グループによってSingle UNIX Specificationに準拠していると判断され、UNIXの名を名乗ることを許されたものである。こうしたのシステムのほとんどは[[UNIX System V|System V]]コードベースからのさまざまな形態の派生物であり、一部のシステムはPOSIX互換レイヤでUNIX商標をとった(IBMの[[z/OS]]など)が、これらはそうでなければそもそもUnixシステムではない。[[Ancient UNIX]]の多くはもはやこの定義に入らない。
;機能上のUNIX
:広い意味で、UNIXの仕様に合った振る舞いのUnix系のシステムの事を指し、より具体的には、UNIXと同様に振舞うが、「血統」や商標の上でのAT&Tコードベースとのつながりのない[[Linux]]や[[MinixMINIX]]のようなシステムのことを示す。しかしながら、「遺伝上」のUnixであろうとなかろうと、UNIX準拠のほとんどのフリーソフトウェア/オープンソース実装は、この第三のカテゴリーに分類される。オープン・グループ仕様への認証を獲得する費用は高額であるがゆえに、認証が不可能だったり、そうでなくても他のもっと有用なことに予算を投じる結果になるためである。
 
<!-- 本節はエリック・レイモンドの分類に即して記述してあり、そもそもCygwinはOSではないのでコメントアウトしておきます。