「ほんやら洞」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Otheruses
3個の出典を修正し、0個にリンク切れのタグを追加しました。 #IABot (v1.6.5)
2行目:
[[File:Ojiya Honyaradou Matsuri2.jpg|thumb|ほんやら洞]]
[[File:Ojiya Honyaradou Matsuri1.jpg|thumb|ほんやら洞まつり]]
'''ほんやら洞'''(ほんやらどう)は、[[小正月]]の頃に[[新潟県]]の[[中越地方|魚沼地方]]で行われる伝統行事、またはそのなかでつくられる雪洞([[かまくら]])のこと<ref>[http://www.niigata-kankou.or.jp/minamiuonuma/kyoukai/event/YB0016.html ほんやら洞まつり] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20091125054819/http://niigata-kankou.or.jp/minamiuonuma/kyoukai/event/YB0016.html |date=2009年11月25日 }} にいがた観光ナビ</ref>。
 
古くは、雪で「かまくら」をつくり、[[水神]]様を祀って、[[鳥追い]]の歌を歌うなど、[[秋田県]]の「かまくら」と同様の豊作祈願の伝統行事だった。「鳥追い」の歌のなかにも「ほんやら」というかけ声があり<ref>[http://www.khb-tv.co.jp/kotomaga/bn/0902210945/page.html 「週刊ことばマガジン」2009年02月21日 新潟県「ほんやらどう」] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20110320011947/http://www.khb-tv.co.jp/kotomaga/bn/0902210945/page.html |date=2011年3月20日 }} 東日本放送サイト内</ref>、これが語源とされる。しかし、地域によっては、観光化がすすんで、主に、無数の雪洞のなかに蝋燭などがともる幻想的な風景を目玉にした行事となっている。一方、鳥追いの行事を行う、[[新潟県]][[魚沼市]]では、雪洞のことを「ほんやら洞」ではなく、「'''鳥追い洞'''」という<ref>[[魚沼市]]中原まつり「[http://nakaharamaturi.web.fc2.com/torioi.htm 中原鳥追い洞のご案内]」</ref>。雪が足りない年は、雪ではなくテントで代用することもある。
 
雪洞は、主に、各地の[[雪祭り]]などの行事のなかで多くつくられる。雪洞のなかから漏れる光が織りなす風景をメインとする行事としては、5千もの「ほんやら洞」がつくられることもある<ref>新潟おでかけ館「[http://www.geocities.jp/niigata_odekake/fuyu/yamayahonya/yamayahonyara.htm 山谷坪野ほんやら洞まつりの紹介]」</ref>という[[小千谷市]]の「山谷坪野ほんやら洞まつり」、[[南魚沼市]]の「六日町温泉ほんやら洞まつり」(南魚沼市雪まつりの中の行事)<ref>南魚沼市「[http://www.m-uonuma.jp/event/yukimatsuri/ 雪まつり] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20100120063442/http://m-uonuma.jp/event/yukimatsuri/ |date=2010年1月20日 }}」</ref>が有名である。
 
==題材にした作品==