「NHK総合テレビジョン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
103.209.119.35 (会話) による ID:67744011 の版を取り消し - 百科事典には不適切な表現があったため
タグ: 取り消し
857行目:
アナログ総合の親局で全国的に'''3ch'''が多かった理由は、テレビ放送が開局した当初1ch・2ch・12chが[[在日米軍|米軍]]の[[レーダー]]に使用されており、後にその周波数は返還されたものの、NHKについては第一次チャンネルプランでそれらの地域に3chが割り当てられたためである。沿革にもある通り、テレビ放送開始当初東京が3ch、大阪が4chで送信されていたのはこのことが原因である。その後東京ではエリアの拡大のため、当時1chで東京タワーから送信されていた[[NHK教育テレビジョン|NHK教育テレビ]]とチャンネルを入れ替える形で'''1ch'''となった。一方大阪も、その後京阪神第4局([[MBSテレビ|毎日放送]]。JOOR-TV、4ch)の開局予定日であった1958年12月1日から'''2ch'''に変更された。しかしアナログ総合が3ch地域の大半の地域では民放用に1chが割り当てられ、アナログ教育の親局に1chが割り当てられたのは山口県(総合9ch)と長崎県(総合3ch)だけであった。またアナログ総合が3chの地域のうち、広島県と大分県では1chはどの放送局にも割り当てられなかった。
 
この「民放用に割り当てられた1ch」は、半世紀後の地デジ移行の際にNHKにとって曲者と化した。デジタル放送では物理チャンネルと別に[[リモコンキーID]]が設定されることになるが、それをNHKは「'''2'''」の教育テレビだけでなく総合テレビも全国統一の「'''1'''」を希望しており、アナログ総合が3chの地域でも1chが空いていた広島県と大分県では「'''3'''」を引き継がず「'''1'''」が、そもそも1chがアナログ教育に割り当てられていた山口県と長崎県ではそれに親局より大きい「'''2'''」を割り当てたうえで総合テレビに「'''1'''」が割り当てられた<ref group="注">後者の場合、実質的に放送系統を教育から総合に入れ替えてのチャンネルポジション引き継ぎになった(逆に2chが総合から教育に系統が変わったのが長野県・大阪府・沖縄県)。</ref>。しかし1chが民放の親局(本社送信所)に割り当てられていた地域ではその民放各局<ref group="注">[[北海道放送]](札幌親局JOHR-TV。なお網走局JOQM-TVも1ch)・[[青森放送]](JOGR-TV)・[[東北放送]](宮城県、JOIR-TV)・[[北日本放送]](富山県、JOLR-TV)・[[東海テレビ放送|東海テレビ]](東海3県(愛知県・岐阜県・三重県)、JOFX-TV)・日本海テレビ(山陰地方(鳥取県・島根県)、JOJX-TV)・[[四国放送]](徳島県、JOJR-TV)・[[九州朝日放送]](福岡県、福岡親局JOIF-TV。一方の北九州局JOIL-TVは2ch)・[[南日本放送]](鹿児島県、JOCF-TV)。テレビ単営局は東海テレビと日本海テレビのみ、この2局を以てしてもラジオ局と無関係な放送局は皆無(前者は[[東海ラジオ放送|東海ラジオ]]と同一社屋、後者は[[エフエム山陰]]と送信施設共用)。</ref>が猛反発。総スカンを食ったNHKは総合テレビのID全国統一を断念する事態に陥ってしまい、結局その地域では1chの各民放局が「'''1'''」を継承し、総合テレビには「1」「2」を除いて最も若い番号であるのと、札幌・網走地区を除く北海道・岐阜県・三重県・島根県・福岡県北部以外はアナログ時代から3chであったという地域性から「'''3'''」を割り当てることで決着した
 
しかし1chが民放の親局(本社送信所)に割り当てられていた地域では、その民放各局<ref group="注">[[北海道放送]](札幌親局JOHR-TV。なお網走局JOQM-TVも1ch)・[[青森放送]](JOGR-TV)・[[東北放送]](宮城県、JOIR-TV)・[[北日本放送]](富山県、JOLR-TV)・[[東海テレビ放送|東海テレビ]](東海3県(愛知県・岐阜県・三重県)、JOFX-TV)・日本海テレビ(山陰地方(鳥取県・島根県)、JOJX-TV)・[[四国放送]](徳島県、JOJR-TV)・[[九州朝日放送]](福岡県、福岡親局JOIF-TV。一方の北九州局JOIL-TVは2ch)・[[南日本放送]](鹿児島県、JOCF-TV)。テレビ単営局は東海テレビと日本海テレビのみ、この2局を以てしてもラジオ局と無関係な放送局は皆無(前者は[[東海ラジオ放送|東海ラジオ]]と同一社屋、後者は[[エフエム山陰]]と送信施設共用)。</ref>が猛反発した結果、NHKは総合テレビのID全国統一を断念する事態になり、結局その地域では1chの各民放局が「'''1'''」を継承し、総合テレビには「1」「2」を除いて最も若い番号であるのとアナログ時代から3chであったという地域性から「'''3'''」を割り当てることで決着した。
ただしアナログ放送の親局で2chはどの民放にも割り当てられていなかっため、教育テレビに関しては難を逃れる形で「'''2'''」で統一することができた。
 
ただしアナログ放送の親局で2chはどの民放にも割り当てられていなかっため、教育テレビに関しては難を逃れる形で「'''2'''」で統一することができされた。
 
=== オープニング・クロージング ===