「桑名駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
ダイヤ面の参考文献を2018年度に更新、養老鉄道のダイヤおよび発券設備と営業関係の参考文献追加
55行目:
: 特急を含めた全旅客列車が停車する。朝夕ラッシュ時を中心に、当駅 - [[名古屋駅]]間の[[普通列車]]が多数設定されている。最終の桑名止めは当駅に[[夜間滞泊|停泊]]し、翌朝、[[亀山駅 (三重県)|亀山駅]]への始発列車として運用される。区間快速は当駅 - [[四日市駅]]・亀山駅間の各駅に停車する。
; 近鉄名古屋線
* [[近鉄特急#名伊特急|名伊甲特急]]・「[[近鉄特急#観光特急「しまかぜ」|しまかぜ]]」以外の全旅客列車が停車するしており<ref name="近鉄時刻表_20160319__20180317_名古屋">近鉄時刻表20162018年3月1917日ダイヤ変更号、p.146150 - p.153157・p.158162 - p.180184・p.304308 - p.311315・p.316320 - p.338342</ref>、1列車のみ[[近鉄特急#名阪特急|名阪甲特急]]大阪難波駅21時00分発(桑名、当駅22時58分着)のみ停車する<ref name="近鉄時刻表_20160319__20180317_名古屋" />。
* 当駅始発・終着の定期列車としては、早朝に当駅始発の上り普通列車が1本、深夜に当駅止まりの下り普通列車が2本設定されている<ref name="近鉄時刻表_20160319__20180317_名古屋" />。<!-- うち1本の当駅止まりは到着後、名古屋寄りに設置された片渡り線を用いて折り返して当駅8番線にて停泊し、翌朝の当駅始発名古屋行き普通列車となる。…夜間停泊は独自研究の側面があるため一旦記述を見送る。--><!--1本目は富吉駅回送と思われるが未確認-->
** 2004年3月ダイヤ変更までは夜間に大阪難波発当駅止まりの[[近鉄特急|名阪乙特急]]が<ref name="近鉄時刻表_20030306_名古屋">近鉄時刻表2003年3月6日ダイヤ変更号、p.168 - p.185・p.192 - p.209・p.344 - p.361・p.368 - p.385</ref>、2013年3月ダイヤ変更まで平日に<ref name="近鉄時刻表_20120320_名古屋">近鉄時刻表2012年3月20日ダイヤ変更号、p.140 - p.155・p.160 - p.177・p.294 - p.309・p.314 - p.329</ref>、2016年3月ダイヤ変更まで土休日に当駅始発[[大阪上本町駅|大阪上本町]]行き名阪乙特急が設定されていた<ref name="近鉄時刻表_20140921_名古屋">近鉄時刻表2014年9月21日ダイヤ変更号、p.146 - p.153・p.158 - p.180・p.304 - p.311・p.316 - p.338</ref>。
* [[大学入試センター試験]]実施時には、[[三重県]]内の受験生の便宜を図るため、試験開始・終了時刻に合わせた臨時急行が当駅 - [[津新町駅]]間に運転される。桑名行き急行を示す方向幕がないため簡易方向板が掲出される。
* 当駅では緩急接続と名古屋方面への列車待避が頻繁に行われ、名古屋線急行の待避可能駅の一つであるが、駅構造の都合で伊勢中川方面への待避は不可能となっている(近鉄四日市方面への準急・普通列車のみ隣の益生駅にて待避可能)。
* 当駅では名古屋方面への緩急接続が頻繁に行われる。
** 急行列車は、昼間は名伊甲特急を、朝・夜間は[[近鉄特急|乙特急]]を当駅で待避する<ref name="近鉄時刻表_20160319__20180317_名古屋" />。
** 準急・普通列車は平日朝ラッシュ時の一部の準が乙特急・普通列車も急行・乙特急と相互接続している。前述の通り伊勢中川方面は列車待避が不可能きないあるため、夕ラッシュの一部において、[[益生駅]]か[[川越富洲原駅]]で待避を行う準急・普通から特急・急行(その逆もあり)への連絡を行っている<ref name="近鉄時刻表_20160319__20180317_名古屋" />。
; 養老鉄道養老線
: 始発駅であり、普通列車のみの運転となっている。ほとんどが深夜に[[大垣美濃松山|美濃松山]]行きであるが深夜に[[美濃松山駒野|駒野]]行き、[[養老駅|養老]]行きが各1本設定されている以外は、全て[[大垣駅|大垣]]行きとなっている<ref name="近鉄時刻表_20180317_養老">近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、p.158 - p.161・p.316 - p.319</ref>
 
=== ICカードの扱い ===
119行目:
=== 駅営業面 ===
* JR東海の駅は[[駅長]]・[[駅員]]配置駅([[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]])で、[[日本の鉄道駅#管理駅|管理駅]]として[[八田駅]] - [[四日市駅]]間の各駅を管理している。
* 近鉄は駅長を配置していて、[[近鉄長島駅]] - [[阿倉川駅]]間を管理している<ref>『HAND BOOK 2010』、近畿日本鉄道総合企画部編、2010年9月</ref>。なお、駅長室は営業所を併設している<ref name="近鉄時刻表_20180317_営業案内">近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、p.81 - p.87</ref>。
* 近鉄の特急券は窓口および近鉄名古屋線ホーム上の券売機にて、定期券は窓口でのみ購入可能となっている<ref name="近鉄時刻表_20180317_営業案内" />。
* 養老鉄道の駅業務を近鉄が行っている。
* 東口、西口共きっぷうりば(出札窓口)があり、近鉄の乗車券、特急券と養老鉄道の往復乗車券、回数乗車券を発売している。また定期乗車券は東口のきっぷうりば(出札窓口)で発売しているが、養老鉄道の定期乗車券は桑名駅と播磨駅 - 大垣駅相互間のみの発売している。なお、JRのみどりの窓口は東口にのみ設置されており、長距離切符は東口でのみ購入可能となっている。
213 ⟶ 214行目:
 
=== その他の設備・施設 ===
* 近鉄名古屋線は売店(ファミリーマート)設置駅とされているが<ref name="近鉄時刻表_20180317_営業案内" />、近鉄線ホームにある売店は2010年1月までに閉鎖され、跡地には自販機(飲料水・パン・新聞)と公衆電話が設置されている。
** 駅橋上通路には[[近鉄観光]]の経営する[[喫茶店]]があったが、2010年9月に近鉄リテールサービス(現[[近鉄リテーリング]])に移管され、2011年5月にイートインコーナーを設けた[[コンビニエンスストア|ミニコンビニ]]Pocket PLATに変更、更に2013年に[[ファミリーマート]]に変更された<ref>[http://www.kintetsu-rs.com/topics/topicsdetail.php?topics_id=44 Pocket plat桑名店が5/24(火)OPEN!!]{{リンク切れ|date=2014年8月}} - 近鉄リテールサービス 2011年5月23日</ref>。
* 狭軌の養老線の車両を重要部・全般検査する際には、当駅北側に位置する桑名台車交換所で標準軌の台車に交換して、[[塩浜検修車庫]]に入場する。台車交換所はかつては[[東方駅]]と呼ばれる[[鉄道駅#貨物駅|貨物駅]]であった。
* {{要出典範囲|JRも近鉄もホーム上から他社が見渡せる位置にPR看板がある。JRの場合は”増発と運賃の低廉さ”を、近鉄の場合は“桑名-名古屋往復割引切符とラッシュ時の急行頻発”を掲げている|title=出典を提示ください。(現状は執筆者による観察記録の体であるため。)|date=2013年3月28日 (木) 09:30 (UTC)}}。
225 ⟶ 226行目:
== 利用状況 ==
「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。近鉄の乗車人員は一部年度において他の路線からの連絡(乗り換え)人員を含んでいる(JRは2003年度 - 2009年度、三岐鉄道は2004年度 - 、養老鉄道は2007年度 - )。養老鉄道の乗車人員は当初年度よりJR・近鉄からの連絡(乗り換え)人員を含んでいる。
 
三重県内のJR・養老鉄道の駅では最も多く、近鉄の駅では[[近鉄四日市駅]]・[[津駅]]に次いで利用客が多い。
 
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size: 85%;"