「橋 (脳)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
30行目:
前腹側から脳幹の外観を観察すると、小脳の腹側からのびた強大な線維束(中小脳脚)が、脳幹の一部を乗り越え、これをつつむように盛り上がってみえることから、この部位を小脳からでた「[[橋]]」にみたてて、この名がついた。
 
延髄の上方に続く部分で、腹方の著しく膨出した橋底部と、延髄の直接の続きである背方の橋背部(被蓋)とからなる。橋底部には橋核という巨大な灰白質があり、その内部を錐体路と皮質橋核路が貫いて走る。橋核の神経細胞は大脳皮質からきた皮質橋核路の線維を受け、反対側の小脳半球へ大量の線維(中小脳脚を送るすなわち、小脳は橋核を介して大脳皮質の支配を受けている。
 
送るをすなわち、小脳は橋核を介して大脳皮質の支配を受けている。
 
[[三叉神経]]、[[外転神経]]、[[顔面神経]]、[[聴神経]]といった多くの脳神経核が存在する。[[脳神経]]が出る部位である。脳幹を経由する多くの伝導路が通過する他、大脳皮質からの運動性出力を[[橋核]]、中小脳脚を経由して、小脳へと伝える経路などが存在する。